スポンサーリンク

しろくまにっき 3602 ホッキョクグマの環境エンリッチメント


ホッキョクグマ館放飼場の一角に用意された、イタヤカエデの枝。飼育動物の福祉のためにも、いつもの暮らしに少し変化をつける工夫、環境エンリッチメントとひとつです。円山動物園の周囲は自然がいっぱいなので、専ら敷地内の樹木で賄っているのかと思いきや、最近は(大量に必要な)アジアゾウが導入されたこともあってか、各種枝が入荷されてくるそうです。もちろん従来通り、敷地内の樹木を利用することも継続されています。動物福祉への対応も、日々変わっていますね。ということで、この枝は入荷されたものだそうです。
(2020年6月18日(木)の日記です)


獣舎の一角に差さった枝。引っ張れば抜けそうなものですが、リラの反応は、思った程大きくなかったです。


プールには幹をくり抜いた輪っかが浮かんでいました。


短い時間ですが、これで遊んでいたリラ。


次のごはんが待ち遠しくなる時間です。壁の隙間から向こう側のチェック。時々飼育員さんが裏を通ることを知っているのでしょう。口を開けるのは、単にあくびの時もありますが、警戒したり、イライラしている時などにも大きめに開けたりしているように見えます。気持ちを静めようとしているのかな。


待ってた人が現れました。気づくのが本当に早いです。(時々よそ見して気づかない日もあります(笑))
このあと、給餌になりました。


広い放飼場を往復していたララ。今日の給餌ではブドウをもらっていました。


デナリもブドウをもらっていました。


ホッキョクグマ館の放飼場ではないですが、世界の熊館側のヤナギランが開花しました。

枝の反応、木の輪での遊び、給餌の様子です。

↓関連記事はこちら↓

コメント

おすすめの書籍


       

       

タイトルとURLをコピーしました