スポンサーリンク

干支



冬


看板イノシs


今年は子年。
毎年素敵な看板が、円山公園駅付近に立てかけられています。
今年も干支にちなんだ、特別展示を実施中の円山動物園です。(1月27日(日)まで)
場所は、正門から入ってすぐ右手にある、動物園センター内です。


たくさん展示してある中から、一部をご紹介します。
スナ


スナネズミ
頭から胴まで100~150mm。
砂漠、サバンナ、岩山、農耕地に住む。雑食性で植物の種を好む。
砂漠に住むのであまり水分はとらない。(けど今、水を飲んでます。(^^))
トウキョウ


トウキョウトガリネズミ (モグラの仲間)
頭から胴まで45~49mm。小さくて、探すのに苦労しました。
名前がトウキョウなので、東京にいるのかと思いきや、生息地は北海道
新種として発見された時、標本のラベルにYezo(エゾ)とすべきところを
Yedo(エド)と誤って表記されたため、トウキョウになったという、
嘘のような本当の話。(途中で誰も気づかなかったのか?(^▽^;))
カイロ


カイロトゲマウス
頭から胴まで70~120mm。背中の毛がトゲ状になっている。
シュ


もう一枚カイロトゲマウスです。
こんな可愛くても、エジプトでは、墓荒らしの異名を持ち、
ミイラをかじってしまうことがあるとの事。
デグー


デグー
頭から胴まで125~195mm。暑いのは苦手だけど寒いのは平気。
でも寄り添って寝てる姿は、かわいいですね。
土鈴


縁起物ついでに、北海道神宮でいただいた、今年の干支の土鈴。
今年のポーズは特にかわいい。福よ来い、来い!という感じです。
毎年、土鈴は買っていますが、今年は、こんなかわいい置物も。(チュウ央)
タワラ


こちらは、自家製ねずみ。
お正月休みも今日までという方も多いと思います。
ゆっくり満喫して下さい。

コメント

  1. serinagy より:

    トウキョウトガリネズミの話は面白いですね。初めて聞きました。
    苫小牧の話に似てますね。
    元々苫小枚と字を当てたのですが、開拓使の小牧さんという方が
    うっかり自分の名前の苫小牧と書いて政府に提出してしまった。
    そのために、牧と書いてまいと読むことになったとかいう話です。

  2. マドンナだんご より:

    あけましておめでとうございます。
    ネズミといえば忘れられない出来事をひとつ…..。
    ある日台所で何か気配がしたのでそっと見に行ったところ、ばったり目が会ってしまったのです。私も固まりましたがその子ねずみも身動きできずふるえていたと思ったら、なんと後ろ足で立ったまま二本足で歩き出したのです。恐怖と戦いながらそろそろ歩く姿はなぜか可愛くてつい見逃してしまいました。
    ネズミも生きるために必死なのですね。

  3. MAYU より:

    serinagyさん
    苫小牧のお話は初耳でした。
    それで納得いきました。小牧=は「こまき」ですものね。
    それにしても、そういううっかりは、結構あるものですね。(^▽^;)

  4. MAYU より:

    マドンナだんごさん
    明けましておめでとうございます。
    ネズミと台所では、会いたくないものです。(^▽^;)
    でも外でなら、会いたい動物のひとつ。
    2足歩行・・これまた貴重な瞬間でしたこと!

  5. 木こり より:

    スナネズミなら、我が家に30匹ちかくいたりします(^^;
    暮れにまた赤ん坊が生まれて、そろそろ可愛い盛りになってきています。

  6. 北二十四条 より:

    おぉっ!円山動物園でもトウキョウトガリネズミが
    見られるようになって、本当に良かったですね。
    多摩動物公園で何度か見て、寝ている事も多いですが、
    代謝が非常に高い(ある意味…すぐにお腹が空く)ので、
    食事の為に動きだすのを待って、よく見ていました。
    多摩は、北海道の自治体(道東の何処か?)と協力して
    展示を続けると思いますが、円山はどうなんでしょうか?
    北海道ならではの動物なので、展示を続けて欲しいですね。

  7. MAYU より:

    木こりさん
    スナネズミがいらっしゃることは、伺っていましたが・・
    さ、30匹近くですか!
    ブリーダーさんですね。

  8. MAYU より:

    北二十四条さん
    多分、期間終了と共に終わりでしょうが、
    ネズミたちは、本当にかわいかったです。
    自宅の庭に登場したネズミの正体も、突き止めたいところです。

おすすめの書籍


       

       

タイトルとURLをコピーしました