スポンサーリンク

【しろくまにっき】知恵の輪ならぬ知恵のホースを解くリラ 昨年との積雪比較

(Lila the Polar Bear, female 10 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.02.06)
「楽勝だよ♪」とでも言っているかのようなリラ(メス/10歳)。今日は飼育員さんが作った複合おもちゃを使い、ひとときを楽しんでいました。

10時40分過ぎ。午前の給餌の際に登場したのは、飼育員さんが作った複合おもちゃ。黄色いガス管と黒い配管を消防ホースで繋げたものです。途中いくつかの結び目があるのが特徴的です。

餌の準備が終わり、放飼場の雪面に置かれたそのおもちゃを見つけたリラ。新しいタイプのおもちゃですが、鼻を近づけニオイを確認しただけでスルー。今は採餌が先のようで、他の場所を探して回っていました。

ひと通り食べて回ったリラは、昼寝の前にちょっと遊びの時間。今日出されたばかりの複合おもちゃを運びやすいように顔にはめました。

そのままガラス前まで運びます。

ガラス前で腰を下ろし、おもちゃを上下左右に動かすうちに、消防ホースが見事解けていきました。

解けた消防ホースと黒い配管を持って、さらに移動。

2つを手元に置きながら、そのまましばらく昼寝。これにて午前の部終了です。

今日は少し水位が上がっており、ガラス前角の陸地の雪も、かなり解けていました。

堀にあるアイスフローは、立っていたり、横倒しになっていたり、毎回置き方が変わっているので、リラが何度か遊んでいると思われます。

世界の熊館には、堀に黄色い線が書いてある場所があります。ここは地面から50cm上のところ。
2025年2月6日現在の写真です。

こちらは昨年1月18日の写真。黄色い線は隠れるほど積雪していました。
今年の札幌はやはり雪が少なめといえると思います。

春は近いのでしょうか。ララ(メス/30歳)。

リラが複合おもちゃを顔にはめて歩いていた時の様子です。

↓関連記事はこちら↓

コメント

おすすめの書籍


       

       

タイトルとURLをコピーしました