2005-11

秋の風物詩

教会

近所には、教会が2件あります。宮の森にある、宮の森フランセス教会(写真左)と、円山にある、札幌リラベル教会(写真右)です。どちらもヨーロッパを思わせる、素敵な外観です。表の柵にはい...
0
花*もよう

木の実

もう、いつ雪が降り積もってしまうかわからないので、今日のように晴れているうちに、木の実を拾っておこうと出かけました。別に奥まったところに出かけなくても、案外近くに落ちていたりします...
2
秋の風物詩

11月の北海道

最近、本州の方からは、雪が凄いんでしょ、みたいにご心配いただいています。確かに天気予報を見ると、いつも雪マークが付いているので、さぞかし降っているかのように思われるかもしれません。...
0
秋の風物詩

今日の月

毎日同じ時刻に月を見ても、こうも位置が違うものなのか?今日は、うまく雲と重なり、シの音ですしつこいですか?このネタ。でも、もうすぐね、月もあまり見れなくなってしまうのです。(たぶん...
0
秋の風物詩

激闘!西表島 第五夜

昨夜の「水曜どうでしょう」は面白かった。ようやく自分のテンションも、通常レベルまで上がってきた感じ。先週、第四夜の予告では、いよいよ佳境に迫ってきた、と言われていたものの、私的には...
4
秋の風物詩

荒井山スキー場跡

昨日から、報道は、紀宮さまの結婚式の話題でいっぱいですね。宮様つながりで、宮の森ネタをひとつ・・10月4日にも、お話しましたが、大倉山ジャンプ競技場から、1kmくらい下りたところに...
0
秋の風物詩

満月

今日は満月。朝のうち、雪が降っていた札幌ですが、間もなくやみ、午前中から晴天が続いていました。今夜も引き続き晴れて、きれいに満月を見る事ができました。16時50分現在の、夜空の様子...
0
秋の風物詩

石狩湾

今日は、釣りの下見も兼ねて、石狩湾の方まで車を走らせました。家から、1時間程で到着。札幌は晴れてても、小樽など日本海側は雪だと聞いていたので、恐る恐るという感じでしたが、全く大丈夫...
0
秋の風物詩

夜景

今夜はきれいに月が見えます。東の空に、満月直前の月と、火星(?)が、はっきりと見えます。午後5時50分現在の空の様子です。皆さんの所からも見えてるでしょうか・・遠く離れた所にいる、...
2
円山動物園

円山動物園

北国の動物園って、興味ありませんか?寒~い雪の中、動物たちって、どんな風に暮らしてるかって・・嬉しいことに、近所に円山動物園があります。(もう、まさにお庭のような・・)これから冬の...
2
料理のレシピ

鮭のムニエルきのこソース添え

鮭半身も、3日目にしてようやく最後を迎えました。チャンチャン焼き、鮭と白菜のクリーム煮、そして今日は、ムニエルきのこソース添えです。いろいろな味で楽しめました。きのこソースは、しめ...
0
秋の風物詩

JOYFUL AK

今日は久しぶりに、JOYFUL AK(ジョイフル・エー・ケー)に行きました。JOYFUL AKは、車で30分程のところにある、大型ホームセンターです。売り場、駐車場がとてつもなく広...
2
料理のレシピ

鮭と白菜のクリーム煮

今日は、スーパーで上のような「塩えんどう」を発見。おつまみ、おやつ、炊込み御飯、サラダ等にと書いてある、いろいろ使えるかな?と購入。お昼に親子丼を作った際に、入れてみたら、好評。塩...
0
札幌のスーパー

みかん

スーパーでは、柿の売り場面積を、押しのけるかのように、みかんが前面に出されてきました。佐賀県産と和歌山産をよく見かけます。今日は、和歌山県産のみかん、一山(13個)300円を購入し...
0
秋の風物詩

水抜き

昨年引っ越した際、入居する時に、家の説明をいろいろ受けたのですが、「水抜き」という言葉が何度も出てきます。聞き慣れないその言葉の意味は、冬場の凍害、水道管の破裂防止のために行なう作...
0
料理のレシピ

チャンチャン焼き

今日は鮭の日(電池の日でもある)。相変わらず、お手頃価格でたくさん店頭に並ぶ鮭を購入し、今夜はチャンチャン焼きにすることにしました。チャンチャン焼きは北海道の郷土料理でもあります。...
0
スポンサーリンク