お菓子のレシピ アップルマフィン 初めてお菓子を手作りした時、バター、砂糖、小麦粉・・こんなにたくさん使うものなんだと驚いたものです。あれだけのバターや砂糖を使うから、風味豊かな美味しいものが出来上がるのだと思いま... 2005.11.11 2 お菓子のレシピ
北の乗り物 タイヤ交換 今日は、我が家もタイヤ交換をいたしました。おとといのような雪が、もういつ降ってもおかしくない時期になり、あちらこちらで、交換の風景を見かけるようになりました。交換後、ガソリン給油と... 2005.11.11 0 北の乗り物
秋の風物詩 クロスの張り替え 昨日の雪は、日陰を残し、あっという間に姿を消してしまいました。今日は、部屋のクロスの張り替えをしました。新築物件として購入したのですが、一部仕上がりに、不具合が生じ、今回2部屋、総... 2005.11.10 0 秋の風物詩
秋の風物詩 贈り物 今日は、初雪と共に、嬉しい贈り物が舞い降りてきました。またまた、親愛なるサクサカーである友人から、sakusakuビデオを送っていただきました。札幌では、放送が9月に終了してしまい... 2005.11.09 2 秋の風物詩テレビ番組キャラクター&グッズ水曜どうでしょう
秋の風物詩 驚くべき初雪 初雪なんて、軽くジャブ程度、ご挨拶くらいのものだと、勝手にいいように思い込んでて、甘くみてましたが、さすが北国、いきなりもの凄い量が舞い降りてくる。今日は、何度窓の外を覗き、驚いた... 2005.11.09 0 秋の風物詩
秋の風物詩 ついに初雪 おはようございます。つ、ついに初雪となった札幌です。見下ろす街も白く霞んでよく見えません。ああ、忘れていた冬の光景がよみがえってきた・・・まず第一報をということで、映像をお届けしま... 2005.11.09 6 秋の風物詩
花*もよう いよいよ初雪なのか!? 日中、晴れ間もあったものの、今夜は雨そして、天気予報は明日ついに雪マークが・・まだ雪かきほどのレベルではないものの、なんかドキドキするなあ。札幌の初雪ってどんな感じ?こぼれ種で発芽... 2005.11.08 0 花*もよう
北の乗り物 消防車両 この車は救助車かな?違っていたらごめんなさい。消防車両もいろいろあり、またデザインや機能も様々。この車にはどんな機能があるのかしら?都市構造が大きな変革を遂げ、救助内容も昔に比べる... 2005.11.08 0 北の乗り物
花*もよう ミセバヤ紅葉 今日は、立冬。全国各地で、20℃を超えたそうです。札幌は19.4℃、残念、もうちょい!札幌中心外では、20℃を超えた所もあったそうです。そしてあさっては、初雪予報。この落差は凄い!... 2005.11.07 0 花*もよう
秋の風物詩 大倉山ジャンプ競技場 行楽シーズンですね。今日は、家の近所で、観光名所でもある、大倉山ジャンプ競技場をご紹介します。年間を通して、多くの観光客の方々がいらっしゃいます。冬場にはよく、「ジャンプ台はどちら... 2005.11.06 4 秋の風物詩
北の乗り物 働く車 札幌にも、いろいろな働く車があります。清掃車のデザインは、こんな感じ。川崎市のような曲は流れません。春から初冬にかけては、この清掃車が回りますが、雪が積もると、道幅が狭くなったり、... 2005.11.05 0 北の乗り物
料理のレシピ かぼちゃの肉詰め焼き 先日買った、坊ちゃんかぼちゃを料理しました。プリンという手も考えましたが、やはりおかずの方が、受け入れやすいと思うので、肉詰め焼きにしました。1.かぼちゃをまるごとラップして、電子... 2005.11.04 0 料理のレシピ
花*もよう ひまわり イチョウの木は黄金に光り、白樺は落葉真っ盛りというこの時期に、な、なんと、今日はひまわりを発見!寒さに弱っている様子もなく、つぼみもしっかりしてる。来週あたり、初雪予報が出されてい... 2005.11.04 0 花*もよう
北海道のお菓子 とかちっぷ 北海道の十勝産限定ポテトで作った、ポテトチップス「とかちっぷ」です。うす塩味とバター醤油味がありますが、どちらもおいしいです。厚さは、カルビーなどと同じくらいです。価格は98円、お... 2005.11.03 2 北海道のお菓子
北海道のグルメ 回転寿司 今月もまた回転寿司に行ってしまった。ラーメンを食べたいなと、某店に行くと、まだOPEN前で残念。またいつもの回転寿司「とっぴ~」へ行きました。今日のイチオシは、ジャンボ穴子でした。... 2005.11.03 0 北海道のグルメ
秋の風物詩 マッキーDAY 今日はマッキーDAYシングル「ココロノコンパス」の発売日です。心のコンパスの針が、示す場所をめざそうというコンセプトに合った、素敵なジャケットだと思います。この曲は、現在毎週木曜日... 2005.11.02 2 秋の風物詩