2007-01

冬の風物詩

おかしな天気

一夜明け、上空には重たく厚い雲が広がっている札幌です。昨夜から、雨、雪が降り、今また、雪が強い風に乗って降っている感じです。気温もそんなに低くないので、屋根からの雪解け水が落ちてい...
10
冬の風物詩

これから大荒れ?

18時現在は、雨が降っている札幌です。(写真は16時)午後から、そんなに激しくはないですが、ずっと降り続いています。やっぱりこの時期に雨も珍しい。ツルテカな路地も、さらに溶けました...
16
花*もよう

シンビジューム

あけましておめでとうございます。ようやく、こちらも今年最初の記事アップとなりました。まだいろいろ模索しつつも、なんとか継続して参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。昨...
0
北海道のお菓子

白いロールケーキ

お土産のご紹介が遅れてしまいました。夫は、帰札の際、羽田での時間がなかったそうで、新千歳空港で買ってきてくれました。相変わらずの、量の多さです。じゃがポックルは、山積みになっていた...
22
冬の風物詩

雪まつり準備

年明けから今日まで、時々曇る時はあるものの、ほとんど好天続きの札幌です。昨日は、今年初めて、大通りまで出かけて来ました。12月にも、雪が少ないなあと思いましたが、それは、まだまだ続...
34
円山動物園

円山動物園

穏やかだった札幌のお正月、円山動物園も多くの方が訪れていました。左の看板は、北海道神宮、円山公園駅などで設置されていました。イノシシの名前も、いつの間にか決まっていたようです。よく...
14
料理のレシピ

新作寿司

お正月三が日の最終日は手巻き寿司を食べました。海苔とかまぼこで作った、いのしし稲荷。きっとたくさんの方々が作っている事でしょうが・・・私流です。今年も猪突猛進!といかなくても、ゆっ...
28
冬の風物詩

藻岩山からの景色

元日に藻岩山展望台から見えた景色です。(写真は全てクリックで拡大します)7時6分、日の出後の札幌です。中央左手に見えるのが、札幌駅、右の方にオレンジの小さな数字が輝いているのが、テ...
14
冬の風物詩

今朝の風景

藻岩山記事の前に、今日3日、朝9時過ぎ現在の札幌の空の写真です。昨日2日は、曇りでしたが、今日は元日同様、とてもいいお天気です。手前の氷は、もちろん我が家のツララです。札幌駅前も、...
8
冬の風物詩

藻岩山

元日の朝は、6時過ぎに藻岩山ロープウェイ山麓駅に到着。夜景がきれいに見える、まだ暗い中、外に及ぶまで長蛇の列が出来ていました。藻岩山ロープウェイに乗るのは、今回が初めてです。ロープ...
13
冬の風物詩

初詣

元旦の日は、午後から北海道神宮へ初詣に行って来ました。多くの方が訪れる元日は、神宮周辺は交通規制がしかれており、神宮の駐車場待ちの車がぐるりと渋滞している状態です。元日のみの臨時バ...
12
料理のレシピ

正月の朝

お正月の朝は、やっぱりお雑煮。ゆずの香りも、爽やかに・・おせちは、年が明けてから、いただいています。毎年、一部は作りつつ、好きなものを買い揃えては、お重に詰めています。今年初の、「...
14
札幌観光

謹賀新年

先程、夜明け前に藻岩山展望台へ登り、初日の出を見に行って来ました。元旦の本日、札幌は雲ひとつない快晴です。取り急ぎ、その写真をいくつかご紹介します。7:00初日の出直前7:06お日...
24
スポンサーリンク