2007-02

楽しいおべんとう

どう弁 4

今週のどうでしょう弁当は、四国八十八カ所です。今日のお弁当は、ちょっと大変でした。というのも、朝もはよから、クリームパンを焼いていましたので・・・一番の特製弁当でしょうか。お遍路さ...
22
冬の風物詩

雪まつり2日目

2丁目は氷像のコーナーです。四角い氷を積み上げ、さまざまな像に削り出していきます。2丁目の大氷像は、世界遺産に指定されている「ダレイオス1世の宮殿」。ペルセポリス(イラン)に残る、...
10
インスタント食品

焼そば弁当ニュータイプ

北海道限定のインスタント食品の中でも、全国でも結構メジャーな「焼そば弁当」。スープ付きというところが、ポイント。それでも、以前は本州でも、スープ付きの焼そばを食べた記憶がありますが...
18
冬の風物詩

今朝の札幌

昨日は、気温が高くて、雨が降ったりの一日でしたが、昨夜からは、しっかり雪も降って、今朝はきれいな雪景色が広がっています。降り積もった雪は、ざっと23cmというところでしょうか・・・...
10
冬の風物詩

雪まつり初日

先程、雪まつりに出かけてきました。作業が遅れ気味と心配されていましたが、ほとんどの会場の雪像は完成していました。11丁目の、世界各国のチーム作品の、一部が未完成な状態で、今も作業中...
16
冬の風物詩

雪の道庁

先週の道庁です。雪が降った直後なので、少し積雪した姿を見られました。いつもきれいに除雪がされており、池の近くには大きな雪山が出来ています。池は、やはりまだたくさん水面が残っていまし...
9
プリンめぐり

HAPPYな驚き

先日、冷蔵庫を開いた時、びっくり!!超ビッグなプッチンプリンが3個!デデーンと冷蔵庫内を陣取っていたのです。驚きと同時に、あまりのデカさに、笑いがしばらく止まらなかった。
31
冬の風物詩

北海道遺産

現在、北海道遺産に、52件の場所や事柄が選定されています。(52件の内容はこちら→北海道遺産)そのひとつに、昭和新山国際雪合戦大会があります。2月3・4日には、円山総合グランドにて...
14
料理のレシピ

最強メニュー

最強メニュー?昨日は節分でした。邪気祓い、魔除け、招福、いろいろ提案されているメニューを、ざっと揃えてみた、ただそれだけです。(笑)おいしそうな、大きな刺身用のイワシが売られていた...
22
北海道のお菓子

チョコかっぱえびせん

24
アイスめぐり

ホットケーキサンドアイス

我が家は、一年中、アイスが大好き。子供におやつは何がいい?と聞くと、とりあえずアイスと答えるほど・・コンビニに寄ると、何かしら買って来てしまいます。先日、1月29日新発売!とうたっ...
12
円山動物園

母の寂しさ

毎日いつも一緒だったピリカが、急にいなくなってしまった、お母さんララ。昨日のうちに、すでに離れ離れになっていましたが、ずっとずっと探しているようです。ひとつ開いている扉から、出ては...
14
円山動物園

ピリカの旅立ち

開園時刻の午前9時。今日いよいよピリカが帯広に旅立ちます。すでに檻に入った状態で、クレーンを使って、車に乗せられるところでした。キリンの時に比べれば、比較的短時間で作業は進められま...
12
冬の風物詩

時計台の鐘の音

時計台の屋根に雪が積もった写真が、ようやく撮れました。でも、すぐにするすると落ちそうな状態ですが・・時計台は毎正午になると、時間の数だけ、鐘がなります。今日は、その鐘の音のご紹介で...
20
北海道のグルメ

ムーンシャイン円山

いつもそばを歩いていたのに、今まで全く気づかなかったお店。それは、地下鉄 円山公園駅の4番出口のところにありました。お店の名前は、ムーンシャイン円山。ランチもやってる、レストランバ...
14
北の乗り物

除雪車活躍

昨日は、朝から雨という、冬の北海道では珍しい天気でしたが、午後からは青空も見え、夜には、こんなきれいな月も見られました。夜景も冴えてました。プラス気温と雨の中、大きな道路は、すぐに...
20
スポンサーリンク