春の風物詩 森林浴 あっと言う間に、若葉が生い茂り、森、林、山は緑でいっぱいになりつつあります。あまり奥には入らず、ちょっと手前で森林浴。タンポポも一斉に咲いてます。黄色は、春にぴったりの色。元気が出... 2007.05.16 7 春の風物詩
花*もよう 円山公園 桜が終わってしまった、円山公園ですが、今は、チューリップ、ムスカリの花盛りです。昨年は、なかったような気もしますが、ロープで、周りが囲ってあります。せっかくのきれいな景色が、ちょっ... 2007.05.15 2 花*もよう
全国のお菓子 コーンチョコバー チロルチョコから、少しだけ北海道を意識した商品が、5月14日、新発売されました。コーンチョコバー 1個 53円。例のごとく、コンビニのレジのマジックにかかったわけですが(笑)、ま... 2007.05.15 8 全国のお菓子
春の風物詩 札幌市資料館 大通り公園の一番西端、13丁目にある札幌市資料館。いち早く桜が咲き終わり、今は、モクレンの花と共に、重厚な姿でたたずんでいます。札幌市資料館は、1926年(大正15年)に札幌控訴院... 2007.05.15 15 春の風物詩
札幌のパン屋さん ブルクベーカリー 4月の終わりに、ブルクベーカリー(円山本店)に行ってきました。この日は、ブルクベーカリー創業祭の最終日。もう創業30年になるそうです。最終日とあってか、店内にはお客さんでいっぱい。... 2007.05.14 23 札幌のパン屋さん
花*もよう ヤシオ 先日、園芸市できれいなツツジを見つけました。最初見た時は、時期的に、桜かと思ってしまいました。ヤシオという種類のツツジだそうです。実生から10年以上しないと、花をつけないそうです。... 2007.05.14 4 花*もよう
春の風物詩 帯広の夜景 5月3日、午後7時、帯広駅北口の夜景です。気温15℃、風もなく、穏やかな夜。北口広場にある噴水は、外周にガラスレンガが積まれ、光ファイバーが内蔵されてます。1分間に6色変化します。... 2007.05.14 7 春の風物詩
花*もよう ユキヤナギ ユキヤナギも、あちらこちらで、見られるようになりました。遠目で見ても、美しいですが、近くに寄って、小さな花の集合体を見ても、とてもすばらしいと感動します。 2007.05.13 2 花*もよう
花*もよう 街の花壇 4月12日にこのような状態だった花壇が、1ヶ月後には・・・こんなに賑やかになりました。チューリップは、花期が短いのですが、咲けば、存在感抜群です。街中の花壇は、こういう感じの花壇が... 2007.05.12 0 花*もよう
春の風物詩 桜めぐり 一斉に開花したエゾヤマザクラは、残念ながら、次々に散ってしまいましたが、まだ、しばらくの間、時期がずれて開花したもの、八重桜などが、楽しめると思います。昨日(5月11日)、札幌中心... 2007.05.12 11 春の風物詩
春の風物詩 大通り公園 昨日も、雲ひとつない、いいお天気でした。紫外線が気になるこの頃、日傘の方も多く見られました。大通り公園に来る度に、緑が濃くなってくるのがわかります。植え付けられたパンジーの花数も増... 2007.05.12 14 春の風物詩
春の風物詩 今朝の日の出 おはようございます。今朝の日の出時刻、4時15分。どんどん朝日は北側により、ステラプレイスに近づいてきました。美味しそうな、醤油漬けされた卵の黄身のような太陽が、昇ってきます。日中... 2007.05.12 2 春の風物詩
花*もよう たんぽぽ 今週に入り、タンポポが一斉に開花を始めました。雑草のような扱いをされますが、今の時期、群生した姿を見ると、それはそれは見事!たった一輪でも、道端に咲いている姿は、元気の源にもなりま... 2007.05.11 0 花*もよう
春の風物詩 菊水円形歩道橋 ずっと行ってみたかった所・・菊水円形歩道橋です。1971年に作られた、国内初の円形歩道橋。白石区菊水の六差路交差点に架かり、直径28m、一周176mあるそうです。奇抜なデザインが脚... 2007.05.11 27 春の風物詩
花*もよう ソメイヨシノ なんとか青空をバックに桜を撮りたくて・・・今日は、風も少し強く、夜には雨・・もう間もなく、桜も終ってしまいそうです。ヤマザクラの味わいも好きですが、本州時代に見慣れているせいか、ソ... 2007.05.10 0 花*もよう