冬の風物詩 さっぽろ雪まつり資料館 羊ヶ丘展望台内に、「さっぽろ雪まつり資料館」があります。入館は無料。(羊ヶ丘展望台 入場には500円必要)平成13年1月、羊ヶ丘展望台内にあった結婚式場を改装して開館されました。 2007.09.26 10 冬の風物詩
花*もよう ダリア 花の色が個性的な、ダリアを見ました。絵の具で色を付けたような、花びら。花芯がお団子のような形、まん丸です。そういえば、ダリアは一度も栽培したことがなかったなあ。 2007.09.25 0 花*もよう
秋の風物詩 札幌の十五夜 夜になっても、相変わらずの不安定な天気。厚い雲に覆われ、風が強く吹き、雨もパラついています。せっかくの十五夜なのに、今夜の月は期待出来ないかな?夕方、スーパーに行ったら、軽く暖房ま... 2007.09.25 16 秋の風物詩
花*もよう ルピナス 9月も残りわずか。もう肌寒く感じたりする頃ですが、我が家のルピナスは、まだ頑張ってました!残暑のため、この時期までずれ込んでの開花になったようです。貴重な写真になるかも。 2007.09.24 2 花*もよう
秋の風物詩 待宵 今夜の月は、待宵の月(まつよいのつき)。明日(十五夜)の名月を待つ思いから、そう呼ばれたとか。昨夜より、少し大きくなりました。(マウスオンで昨夜の月)今夜の、札幌の上空は、少し霞ん... 2007.09.24 6 秋の風物詩
札幌のパン屋さん ロイズ モエレ沼公園からの帰り道、真っすぐ帰らずに、やはり寄り道。東区にある、ロイズ 東苗穂本店に行ってきました。ロイズと言えば、チョコレートで有名ですが、ここ本店では、パンもあります。 2007.09.24 18 札幌のパン屋さん
花*もよう ミセバヤ ミセバヤに、つぼみがつき、葉も少し紅葉を始めました。朝夕、そして夜の冷え込みが厳しくなってきました。いよいよ紅葉具合にも、拍車がかかりそうです。 2007.09.23 2 花*もよう
円山動物園 円山動物園 7月21日に孵化したガチョウの赤ちゃんが、2ヶ月経ち、随分成長してきました。うっすらとまだ黄色が残っており、サイズも大人より小さいので、まだ、どの子なのか、すぐわかります。大人のよ... 2007.09.23 8 円山動物園
花*もよう アジュガ アジュガが咲いていました。背丈が低くて、グランドカバーにも使えそうな花。耐寒性、耐暑性にも強いそうです。花の時期は、もう過ぎていたかと思いましたが、今年は、暑かったので、まだ少し見... 2007.09.22 0 花*もよう
秋の風物詩 トンボの習性 トンボは、よく何かの先端に止まっていることが多いですね。しかも、一旦、離れてからも、また同じ所に戻ったりします。今日は、昨日と打って変わって、秋らしく過ごしやすい気候。少し風も吹い... 2007.09.22 2019.09.17 23 秋の風物詩