2007-09

秋の風物詩

真夏日再び

もう、今年の真夏日など、来る事はないと思っていた。朝のうちに、28℃だったから、もしやとは思ったけれど、本当に、30℃を超えてしまい、札幌の今日の最高気温は、31.1℃!1979年...
13
北海道のお菓子

ナカヤのアップルパイ

おいしいアップルパイがあると聞いていました。売っているお店は、砂川(すながわ)市にある、ナカヤというお店。無類のアップルパイ好きの我が家の面々には、気になる情報。いつの日か食べてみ...
16
花*もよう

キバナコスモス

キバナコスモスが目をひきます。我が家のピンクのコスモスは、もうほとんど終盤。街中では、キバナコスモスが揺れていました。来年は、キバナコスモスの種をまいておこうかな。
0
秋の風物詩

残暑

おはようございます。今日は、午後から傘マークがついてますが、朝は、快晴
8
花*もよう

サルビア

サルビアも、街の花壇によく使われています。子供の頃は、中央の花の部分を抜いて、蜜をすって遊んだものでした。生き物たちも、その恩恵にあやかっているようです。ナメクジは花を食べ、アリは...
0
料理のレシピ

きのこ

秋の味覚のひとつ、きのこがたくさん出回っています。一年中、見られますが、今の季節は特に、おいしく感じます。
20
秋の風物詩

物思う季節

あらあら、またあんなところでゴロゴロしてる・・よく見かけるシーンです。
18
プリンめぐり

エンゼルプリン

また、新しいプリンを見つけてしまった。森永エンゼルプリン 1個99円で購入。9月18日新発売だそう。
4
料理のレシピ

秋鮭

12
花*もよう

ベゴニア

どんより天気でも、ベゴニアの赤は、燃えるようにきれい。街の花壇の植え込みにもよく使われる花ですね。
0
小樽・余市観光

海の噴水

モエレ沼公園内に、直径48mもある、大きな「海の噴水」があります。「水の彫刻」を構想して作られた噴水で、モエレ沼公園内での、ひとつ大きな見どころになります。今年は、4月28日(土)...
16
花*もよう

ミズヒキ

お宅の庭先や、山の半日陰の場所に、ひっそり咲いているミズヒキ。花穂の形と、小花の色から、ミズヒキと名付けられています。ひかえめな、大和撫子を連想させます。秋の生け花に、ちょっと添え...
2
札幌の風景

アレレ?

いつものように、藻岩山麓道路を自転車で走っていたら・・アレレ~?正面から、札幌ヒルズ循環バスが走って来るではないですか!8月の期間限定だとされていたので、8月最終日に、お別れの記事...
14
札幌の風景

モエレ山

我が家から、北東部を眺めると、ひとつの小さな山が見えます。札幌市北東部では、唯一の山、標高62mの、「モエレ山」。「モエレ沼公園」内に人工的に作られた山です。今朝は少し霞んでいて、...
14
北海道のグルメ

北海道牛乳カレーラーメン

この秋、菊水(きくすい)から新発売された「北海道牛乳カレーラーメン」。早速、いただいてみました。198円で購入。
18
花*もよう

インパチェンス

道路脇の植え込みの所に、インパチェンスが、きれいにドーム状に咲いていました。何株か同色のものを植えているのだと思いますが、自然の成せる技なのか、ちょっと感動しました。
2
スポンサーリンク