2007-11

ライオンの成長日記

ティモンは初産

7月に、富士自然動物公園(富士サファリパーク)からやって来たオスライオン、リッキーと、円山に7年前から在住のメスライオン、ティモン。お二人さん、なかなかのラブラブらしい。リッキー5...
20
秋の風物詩

朝焼け

おはようございます。今朝、5時45分の写真です。今日の日の出時刻、6時20分まで、あと35分。札幌の朝焼けです。ずっと山の稜線がくっきりと現れる姿も、久しぶり。これからこんな風景が...
2
秋の風物詩

ポプラ並木

昨日、晩秋の北海道大学のポプラ並木に行ってきました。我が家の方では、落葉も進んでいるというのに、こちらのポプラはまだ青々しているものも。(写真は全てクリックで拡大します)
8
花*もよう

未だ変化なし

9月12日にUPしたこの実・・茎はすっかり枯れてしまっている様子。この実も、しばらくすると、枯れそうです。すぐ横を見ると・・・すでに割れて、種が出ているものがありました。そろそろ雪...
0
秋の風物詩

朝食

おはようございます。昨夜遅くには、雨が降っていた札幌ですが、朝になり晴天。今朝の日の出時刻、午前6時18分。とても冷えた朝でした。
22
秋の風物詩

紅葉総集編

8
秋の風物詩

赤れんが庁舎の紅葉

赤れんが庁舎も、実はきれいな撮影ポイントがたくさんあります。雪が降り始める直前、きれいな赤れんが庁舎前の風景をどうぞ。
8
花*もよう

ミセバヤ

ミセバヤの花は終盤。夜中は0℃前後になり、凍えそうな・・いえ、すで凍えているようです。これから地上部は枯れ始め、また来春までお休みに入ります。
2
お菓子のレシピ

アップルパイ

気温が下がってくると、そろそろお菓子作りもしたくなってきます。今日は大好きなアップルパイ。
18
秋の風物詩

大通りの冬支度

今月から本格的に冬支度に入った大通公園です。2丁目のイルミネーションのシンボルオブジェ「宇宙の領域」も設置完了。高さは15mあります。木々の幹への取り付けは引き続き行なわれています...
8
円山動物園

円山動物園

仲良しキリンの夫婦、19才差の姉さん女房。奥さんはかなりのご高齢のため、体の負担を考え、妊娠を避けるため、別居状態で暮らしています。
16
秋の風物詩

マッキーDAY

↑ちょっと、若い頃のマッキーっぽくなってしまったね。今日は、待ちに待った、マッキーDAYです。売り場でも、この黄色のジャケット&ジャケットが目立ってましたね~(* ̄m ̄)開封すると...
0
花*もよう

宿根シクラメン

花屋さんで、宿根シクラメンが売られていました。??元々、シクラメンって宿根ではないのかなあ?越冬可能という意味かな?と思ったり・・ちょっと気になる苗でした。
0
秋の風物詩

三吉神社

自宅から大通り方面に向かう時、必ず前を通るのが北海道神宮。そして、同じくらい頻繁に、この神社の前も通ります。中央区のとても賑やかな街の中にあり、市民に親しまれている氏神様、三吉神社...
12
札幌の風景

札幌のパンダ 4

前回に続いて、パンダのいる公園にやってきました。ここは、豊平区の精進河畔公園のすぐ近く。住宅地の中にある公園「中の島 かつら公園」です。すでに、奥の方にパンダが見えます。
10
秋の風物詩

冬支度

今日一日を振り返るとこんな感じ・・気になっていた冬囲いも、ほぼ完了。残すは大きな木1本。週末以降、いよいよ冬が近づいて来るようなので、冬支度は、出来るだけ今週にやってしまおうと考え...
20
スポンサーリンク