ライオンの成長日記 赤ちゃんライオン 10 動物園と言えば、園児や小学生たちの遠足コース。子供たちが嬉しそうに見ている姿が、一番似合います。園児たちの、冬の遠足スタイルは、完全防寒スタイル&カラフル。この様子だけでも、充分か... 2008.01.22 12 ライオンの成長日記
冬の風物詩 満月と栗いっぱい 今夜は雲に覆われてしまってます。せっかくの満月が観られないかなと思いましたが、雲が一瞬薄らいだ瞬間に、なんとか撮れました。うん、確かにまんまるお月様です。 2008.01.22 4 冬の風物詩
札幌の風景 地下鉄の入り口 札幌中心部を移動するのに、なくてはならない存在となっている地下鉄。当然、地下を走っているので、地上から地下に下りなければいけません。あまり意識はしないのですが、その入り口には、いろ... 2008.01.22 16 札幌の風景北の乗り物
冬の風物詩 冬でもがんばる おはようございます。今朝も-6℃の静かな朝。少し窓を開けると、どこからか、コツコツコツ・・と音がしてきます。今日はどこにいる?とっさに音のする方を探します。いたいた、木の高い方をコ... 2008.01.22 8 冬の風物詩
ライオンの成長日記 赤ちゃんライオン 9 今日は、かわいい授乳シーンに会えました。時折、ティモンが子供をなめる姿は、本当に愛らしく思えます。体重もきっと、随分重たくなったでしょうね。 2008.01.21 8 ライオンの成長日記
料理のレシピ 月と栗 今日は、大寒。寒い一日でした。雲が多かったので、月は観られないかな?と思いましたが、晴れ間から、満月直前の月がきれいに輝いています。ほとんど満月のようですね。 2008.01.21 4 料理のレシピ冬の風物詩
全国のお菓子 丸ゆべし つい先日まで、デパートの催事で売られていた、石川県の輪島銘菓「丸ゆべし」。広告を見て、心魅かれながらも、買いに行く事なく、催し期間が終了してしまいました。残念に思った私の気持ちが通... 2008.01.21 14 全国のお菓子
円山動物園 円山のトド 真冬でも元気なトド。さすが極寒の海に住んでいるだけあります。そして、円山動物園で、「餌代のかかる動物ランキング 第1位」の大食いチャンピオンです。 2008.01.21 6 円山動物園
冬の風物詩 夜景 こんばんは。満月ちょっと前のきれいな月が、キーンと冷えた空に浮かんでいます。22日、あさっての夜が満月でしょうか。-8℃の今。窓から見えるこの月も、さっと撮影、さっと窓を閉める。寒... 2008.01.20 8 冬の風物詩
冬の風物詩 ムクドリ おはようございます。(今朝も繋がってる、よかった・・恐る恐る立ち上げる日々)早朝は、青空も見えましたが、曇もたくさん出てきた朝。昨日ほどの雪は、もう降っていません。 2008.01.20 14 冬の風物詩
ライオンの成長日記 赤ちゃんライオン 8 18日の閉園時間間近、リッキーは昼寝からしっかり目覚め、飼育員さんの姿を目で追っていました。(ティモンは産箱にこもり中)その後、ティモンがいる側の檻にオシッコをかけたり、何度も覗き... 2008.01.20 10 ライオンの成長日記
札幌の風景 今日の大倉山 前記事のすぐ後ですが・・PCの不具合といっても、具体的には、パソコン本体ではなく、ケーブルの方が不調です。そして、ケーブル内には、どうやら、魔物が潜んでいるらしく、機嫌が悪くなると... 2008.01.19 20 札幌の風景
冬の風物詩 ネバーギブアップ 24時間以上も更新しないことなど、あったでしょうか?いや、なかったはず。そう、お察しの通り、昨日からPCの具合がよろしくなく、ついに、専門家に来ていただくほかないという事態になりま... 2008.01.19 16 冬の風物詩
冬の風物詩 真冬日の動物達 たとえ外は真冬日でも、青空が見えると、あちらこちら歩き回っています。雪の照り返しも、気になるところ(雪焼け)ですが、思わぬ発見や出会いもあるものです。プラス気温にならない今は、いろ... 2008.01.18 20 冬の風物詩