2008-04

ライオンの成長日記

ライオンの成長日記 78

今日も、子供たちのお昼寝タイムにおじゃましました。ちびっこギャングたちが、寝ている間に、自分もおしゃれしなくっちゃね。
0
花*もよう

タンポポ

咲き始めると、あっという間に、あちらこちらで見るようになったタンポポ。今年は、4月15日に、大通公園で初めて見つけました。雑草のように・・もう当たり前のような存在のタンポポですが、...
0
北海道のお菓子

開拓おかき

北海道に旅行で訪れた時、新千歳空港で、出会ったお菓子、「開拓おかき」。北海道土産と言えば、乳製品もの、海鮮ものと思っていたので、試食で置かれている、このおかきには、さほど期待もせず...
16
円山動物園

円山の老若オスメス

暖かい日が続く、札幌円山動物園。ご高齢のカバ、ドンくんです。昭和44年7月15日生まれ、ただ今、38歳。人間に換算すると、74歳。結構なご高齢です。ぽかぽかだった昨日のお昼、水の中...
12
春の風物詩

時計台の春

観光シーズン前なので、観光客はやや少なめですが、それでも、必ずどなたかは観光していらっしゃる、時計台。ここでも、芽吹きの季節を迎えています。
6
ライオンの成長日記

ライオンの成長日記 77

午後の昼下がり。やっぱりいつもの位置でうとうとしていた、げんきとゆうき。
2
花*もよう

ポプラの花

ポプラといえば、大空に向かって枝をのばし、夏には、葉をたくさんつけて、大きな木陰を作ってくれる・・北海道の大地にぴったり合う樹木。そのポプラにも、ちゃんと花を咲かせる瞬間があります...
2
全国のお菓子

なごやん

名古屋市内に限らず、愛知県内のスーパーなら、おそらくどこにでもあるだろう、名古屋銘菓「なごやん」。敷島製パン(PASCO=パスコ)という、本州ではメジャーな製パン会社が作られてます...
14
春の風物詩

大通公園の春

大通公園で、春を感じながら、ぐるりとまわってきました。平日のお昼は、ベンチでランチを食べる人でいっぱい。外でのんびり出来る陽気になってきました。今月末からは、とうきびワゴンも登場し...
6
春の風物詩

燃える朝日

おはようございます。札幌の今朝の日の出時刻、4時51分。もやがかかったような状態で、薄曇りな朝でした。でも次第に、そのもやは晴れ、燃えるような朝日が昇ってきました。
2
円山動物園

ポカポカ円山動物園

昨日、動物園に出かけると、お客さんがとっても多く、思わず今日は休日?と思ったほど。新施設オープン、テレビの効果も大きいところでしょうか。陽気がよくなると、自然と足も向きます。ヒマラ...
8
ライオンの成長日記

ライオンの成長日記 76

最近は、気温が高めの日が続きます。今までは、掃除の時間のみ、外に出ていたリッキーですが、今日は、お昼を過ぎても、ずっと外にいます。(といっても、扉を開けてもらえないだけですが)日な...
0
花*もよう

エゾムラサキツツジ

暖かな午後、大通り周辺には、もうエゾムラサキツツジがこんなに花盛りでした。我が家のは、まだ少し先ですが・・・さすが、中心部は、雪解けも早く、少し気温も高めです。(1~2℃違う感じが...
0
北海道のグルメ

石狩鮨

新千歳空港内の、北の弁当工房「かな」で買った空弁です。このお店では、北海道の味覚が楽しめる、お弁当がたくさん揃っています。鮨、丼、カツサンド、おにぎりなど、種類も豊富で、選ぶのに迷...
2
春の風物詩

ポプラの花

北海道からイメージされる木のひとつに、ポプラがあります。新緑の季節を迎える前に、今は、花を咲かせています。ポプラの花は、こんな感じ、少々地味かな?ほとんどのポプラの木は、大木となっ...
6
春の風物詩

自然を愛でる

おはようございます。札幌の今朝の日の出時刻、4時53分。もう少し北(左)によると、日の出ポイントが見られます。
8
スポンサーリンク