全国のお菓子 くろがね羊羹 福岡県北九州名物の「くろがね羊羹」。ちょっと固そうな響きのネーミング。大正時代末期に、官営八幡製鐵所従業員の、カロリー補給食として開発され、八幡製鐵所で作られたのが始まりだそうです... 2010.02.04 6 全国のお菓子
冬の風物詩 明日から雪まつり おはようございます。今朝は雲が多いものの、青空が広がる、いいお天気です。昨日は、今季一番の冷え込みとなり、寒さに耐え忍んだ一日でした。立春の今日も、とても寒く、昨日ほどではありませ... 2010.02.04 8 冬の風物詩
しろくまにっき しろくまにっき 318 気温は-10℃以下なのに、さらに元気を増す、しろくま親子。ララも、イコロも、キロルも、表面にうっすらと積もった雪を、わざと体にこすりつけるようにしていました。 2010.02.03 6 しろくまにっき
円山動物園 熱いシーズン もうすぐ餌の時間。一年前は、2頭のそばで、触れながらポイントガイドが行われていましたが、現在は、離れた場所から、餌を投入する形になっています。 2010.02.03 2 円山動物園
しろくまにっき サツキへの寄せ書き 今回の、道内におけるホッキョクグマの移動の、トップバッターをきることになるサツキ。お別れ会の日も、いよいよ近づいてきました。お別れ会 2月6日(土) 13:30~14:00お別れ会... 2010.02.03 4 しろくまにっき
北海道のグルメ 星華楼 寒い季節は、特においしく感じる中華まん。最近は、変わり種あんの中華まんも、多数登場していますが、また、おいしい中華まんに出会いました。サッポロファクトリーのアトリウムにある「中華ま... 2010.02.03 2 北海道のグルメ
冬の風物詩 寒い節分 おはようございます。今朝は、かなり冷え込んでいます。9時30分現在の気温、-12℃!今日は、日中も、そんなに上がらないらしいので、厳しい一日になりそうです。うっすらと積もった雪の上... 2010.02.03 4 冬の風物詩
しろくまにっき しろくまにっき 317 小さな頃から、兄弟バトルは日課のひとつ。きっと、どんな遊びをするより、一番の鍛錬、学習になるに違いないでしょう。相手の存在そのものが、宝物。 2010.02.02 2 しろくまにっき
ユキヒョウ物語 ユキヒョウ物語 209 ホッキョクグマのように、大きく話題になっていないだけで、ユキヒョウの子供たちだって(どちらかの個体)、もしかしたら、これが円山で過ごす最後の冬なのかもしれません。 2010.02.02 0 ユキヒョウ物語
北海道のグルメ あんかけ風やきそば弁当 今年も出ました!北海道限定のカップ焼そば、東洋水産の「やきそば弁当」に新製品が登場です。(2月1日新発売)毎年2月初めに登場する新しい味を、楽しみにしていますが、今度は、「あんかけ... 2010.02.02 11 北海道のグルメインスタント食品
円山動物園 第1回 ご当地キャラ相撲大会 前回、札幌を襲撃にやってきた、函館の「イカール星人」。札幌を守るべく現れた、札幌円山動物園の伝説の飼育員「マルヤマン」でしたが、通訳によれば、マルヤマンは、動物全体を愛するので、イ... 2010.02.02 6 円山動物園
冬の風物詩 室内では花盛り おはようございます。今朝は真っ青な空が広がっています。降雪もなく、清々しさも感じる景色ですが・・・冷えてます。9時30分現在の気温、-6℃。頬にあたる空気が冷たいです。 2010.02.02 4 冬の風物詩