2011-10

しろくまにっき

しろくまにっき 862

大雨が降ろうと、いつも通り元気いっぱいの、ララとアイラでした。堀にある、たくさんあるおもちゃの中から、今日、アイラが選んだのは、つぶれた青い樽。自分でくわえ持って、上がりました。そ...
4
ライオン日記

ライオン日記 310

こんな雨降りの日は、週末でもお客さんはまばら。ネコ科はみんな静かに、過ごしています。昼寝から先に目覚めたのはティモン。じっと周囲を見ています。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 411

しっかりと雨が降る一日でした。オオカミたちは、大半を屋根の下で過ごしてます。(手前ショウ、奥ユウキ)
0
北海道のグルメ

おはぎり。

北大構内の紅葉を楽しみながら、食べたおにぎりは、「おはぎり。」と「生姜焼29」。いずれも、北大生協で購入したもの。おにぎりを2個買った時、どちらから食べるか?
2
秋の風物詩

北大の銀杏並木

せっかくの週末ですが、雨が降ったり止んだりの一日です。気温は17℃前後なのですが、どんよりとした空の下で、風が吹くので、肌寒く感じます。明日も予報は雨。山の紅葉も、この雨で散ってし...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 861

鏡よ 鏡よ 鏡さん・・・世界で一番かわいいホッキョクグマは誰?階段からの、ちょっと危ないショートカットコースですが、アイラは登りそうで登りません。というか、登ったのを見た事がありま...
2
円山オオカミず

円山オオカミず 410

横から見ると、大きな体も、真正面から見ると、意外にコンパクト?今日は、お腹に枯れ葉のようなものを、ぶらさげて歩いていたジェイでした。
0
円山動物園

一周年

昨年、韓国大田広域市と札幌市との姉妹都市提携が結ばれ、動物交換で来園したブチハイエナたち。2010年10月6日(水)に来園、21日(木)から公開が始まり、それから早一年が経ちました...
0
秋の風物詩

雪虫大量発生

先週あたりから、晴れた日には、普通に見られる雪虫たち。時々、ふわ~っと、単体で飛んでいるのを見れば、雪はもうすぐねと、半ばロマンチックな気分にもなれるというもの。それが、こんなに団...
0
秋の風物詩

赤れんが庁舎の紅葉

秋らしい晴天が続く札幌です。今日も20℃近くまで上がる予報。昨日は、秋を迎えた赤レンガ庁舎前まで行ってきました。早くも落葉を始めたものもありますが、まだまだの木もあり、しばらく楽し...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 860

今日も昼寝はタイヤの中。まだまだ、しばらくは楽しめそうなタイヤライフ。冬タイヤに替える必要もないしね。(笑)
4
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 656

ユキヒョウ舎周辺の紅葉が終わり始めると、今度は落葉の景色。掃除は大変なのですが、これもまた秋の風景。落葉をまとって、ダンディなアクバル。(^^)(ユキヒョウ舎前の、大きなカツラの木...
0
円山オオカミず

円山オオカミず 409

寝ている姿を見ていると、こちらまで眠くなってきそうなほど、ポカポカと暖かい日中。今日の札幌の最高気温は、19.2℃。オオカミ舎の南向きのガラス面にいると、温室にいるかと感じる程の暖...
0
全国のお菓子

ぷにたま アーモンドチョコ

ぷにたまファンには待望の、またもや新商品が登場。今度はアーモンドチョコです。1個 70円。(ヤマザキ製パン)
3
円山動物園

カバの大口拝見

トチノキの葉が、黄金色に輝くようです。ザンの歯も、輝く白に・・・昨日は、不定期で行われている、「カバの大口拝見」を拝見しました。
0
円山動物園

ペンギンの成長

今年4月7日に孵化した、ペンギンの赤ちゃんも、生後半年を過ぎました。↑写真は、先月9月7日のもの。それまでは、両親から口移しで餌をもらっていましたが、そろそろもらえなくなるという時...
0
スポンサーリンク