2011-11

ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 683

小雨降る朝。長年の風雪によって朽ちて来た、獣舎内の丸太。折れてしまった台の修復が終わり、再び、以前のマスに戻って来た、リーベとリアンです。
0
北海道のお菓子

よいとまけ

北海道の苫小牧市の銘菓、よいとまけ。レギュラーサイズはもっと長く、そして箱に入って販売されていることが多いですが、↑こちらは、ハーフサイズ。(約7cm)最近、札幌市内のスーパーでも...
2
冬の風物詩

ミュンヘンクリスマス市 in Sapporo

大通公園にホワイトイルミネーションのあかりが灯り、2丁目会場には、ミュンヘンクリスマス市が開催される。気忙しい中でも、ここだけはホッと一息つけるような、暖かさを感じる空間です。
4
しろくまにっき

しろくまにっき 896

先日の雪はどこいったのかな?あっという間に溶けてしまった雪。今日も、時々雪ががチラつく程度で、積もるほどではありません。
2
円山オオカミず

円山オオカミず 445

またガッツリと擦りつけたようで、左首のところは、真っ黒になっていたジェイ。
3
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 682

かわいい、リアンのフレーメン顔。どんなニオイをチェックしているのやら?
0
円山動物園

生後一週間

誕生した18日(金)から、早くも一週間。ジェーンのお腹の上で、すやすや寝ていたと思ったら、目を開けた赤ちゃん。一番高い台ではなく、中段の台の上で寝ていたので、赤ちゃんの顔がなんとか...
2
菓子パン紀行

ニューラウンディ レーズン

日糧製パンの定番商品の人気パン、ニューラウンディに、レーズンが登場。1個 120円で購入。
0
冬の風物詩

第31回 さっぽろホワイトイルミネーション

今年も、さっぽろホワイトイルミネーションが始まりました。今年で第31回目。点灯期間は、大通会場は、2011年11月25日~12月25日まで。駅前通り会場、南一条通り会場は、2011...
4
しろくまにっき

しろくまにっき 895

それは、遠くペンギン舎のところまで響く声でした。アイラがおっぱいを要求し、しばらく鳴き続けていたのです。この時は、あげないと決めたのか、意思を貫くララ。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 444

雪がチラついてきました。まだ根雪にはならないので、地面の上でのんびり休憩のルークです。そろそろ走りたい・・・そんな風に思っているかもしれません。
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 681

産箱の上に乗って休むリーベ。この高さ、この場所、ちょうどいいのよね・・・とでも言うかのように、リラックスして、周囲を見回しています。
0
全国のお菓子

名古屋かるた ういろう

名古屋名物ういろう。ういろうの昔からの基本形といえば、四角くて長く、羊羹サイズと思っていたものが、近年では、ひとくちういろうのような、小さめにカットされたものも、ポピュラーになって...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 894

冬こそシーズン、元気いっぱいのアイラです。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 443

小雪ちらつく日。昨夜遅くに、雷を伴う雨が降り続き、雪は跡形もなく消えました。(ジェイ)
0
冬の風物詩

ターフ・イルミネーション2011

以前から一度行ってみたかった、JRA札幌競馬場。イルミネーションの中で、花火が上がるということで、これを機にと出かけてきました。点灯式は、11月23日の16時30分から行われました...
0
スポンサーリンク