円山オオカミず 円山オオカミず 527 雪解けシーズンは、ぬかるむので、ガラスが汚れやすくなります。ガラス前にお客さんの人垣が出来ると、その向こうのスタッフルームを見るために立ち上がるジェイです。そろそろ給餌の時間だと、... 2012.03.11 1 円山オオカミず
円山動物園 春の足音 今週末は、青空も広がり、穏やかな天候になりました。そんな気候に誘われてか、静かだった冬の動物園内にも、少し賑やかな声が響いていました。 2012.03.11 1 円山動物園冬の風物詩
北海道のグルメ どんぶり屋台 かつてん イオン札幌桑園店でお買い物。1階のフードコートにある、どんぶり屋台かつてんの、数字に目がとまり、ほんとに390円?驚きの価格に、お試しです。 2012.03.11 0 北海道のグルメ
しろくまにっき しろくまにっき 996 午前中からお昼頃にかけて、ゆっくり眠るララ。雪解けが進んでいますが、わずかに残る雪の窪みに体をおいて、休んでいます。今日は、天気がよく、穏やかな休日のせいか、久しぶりに賑わう声が多... 2012.03.10 0 しろくまにっき
キリンの記 キリンの記 23 樫の枝をくわえて、カルメンナナコ ♪午後から屋内で行われる、給餌タイムです。(不定期、直前にアナウンスあり)大好物の樫の葉を食べるキリンたち。樫の葉は、道内にはなく、本州から仕入れ... 2012.03.10 0 キリンの記
円山動物園 穏やかな昼下がり 穏やかな天気となった週末。きれいに清掃された屋内で、果物などを食べた後、壁際に横になるレディ。何か、口をパクパクさせてるなあと思ったら、自分の腕の毛を舐めていました。 2012.03.10 1 円山動物園
冬の風物詩 道路標識 「右方背向屈曲あり」という警戒標識。黄色の標識という認識でしたが、光が当たって反射すると、黄色というより金色。暗い中でも、こうして注意を促してくれます。歩いている私には、「たまには... 2012.03.10 0 冬の風物詩北の乗り物
全国うまいもの巡り つけてみそ かけてみそ 名古屋のお土産で買って来た「つけてみそ かけてみそ」。スーパーやコンビニで販売されています。これがあれば、あの名古屋名物みそかつも、手軽に家庭で楽しめます。 2012.03.10 0 全国うまいもの巡り
円山動物園 エゾヒグマ 栄子ととわ 世界の熊館の裏側探検に参加した時の、栄子(39歳)です。過去に、39歳2ヶ月まで生きたエゾヒグマの記録が残っているそうで、是非とも、その記録を塗り替えるべく、長生きして欲しいもの。... 2012.03.09 0 円山動物園
円山動物園 ハイイロコクジャクの鳴き声 この声が聞こえてくると、そろそろ春が近づいて来たなあと感じるようになりました。今年も鳴いています。熱帯鳥類館にいる、ハイイロコクジャクのグレイ(オス)。 2012.03.09 0 円山動物園