2012-05

しろくまにっき

しろくまにっき 1066

今日もたくさん歩いた後は、プールで涼むララ。プールには、タイヤやら、浮き玉やらが浮いていますが、最近は、あまり遊ばないですね。しばらく、スイスイと往復したら、水から上がってしまいま...
0
円山オオカミず

円山オオカミず 583

雨も降っていないのに、ずぶ濡れオオカミ。(ジェイ)その理由は・・・
2
春の風物詩

オオハナウドとエゾハルゼミ

オオハナウドの花が開花を始める頃。きっと明日には開いている・・・そんな段階です。夏の訪れを知らせる花が、次々に開花を始めて来ました。
0
旭山動物園

大きなプールで遊ぶピリカ

ピリカは、本当にハツラツとした足取りで歩いていました。15時30分までの滞在でしたが、ピリカは昼寝したのかなあ?何度見に行っても、歩いていたピリカ。(もぐもぐと、少しプールタイムも...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1065

アララ、ちょっと邪魔ねえ。ララが背泳ぎを始めた時、ちょうど頭に当たる位置に、浮き玉が2個並んでいました。午後になると、歩いている時間が、圧倒時に長いようですが、時々、プールに入って...
2
円山オオカミず

円山オオカミず 582

暑い~。今日はさらに気温は上がって、23.9℃。今年は、4月に寒さが残ったせいで、換毛もずれこんだのか?まだ冬のコートを着ているような状態なので、きっと、暑いんじゃないかな?
0
円山動物園

家族同居

4月26日(木)に誕生した弟ちはると、ジージー母さんのため、ミサキ父さんと一緒に、隣のゴマフアザラシプールに移動していた、さくらこ。(写真)今日から、ゼニガタプールで、家族同居とな...
0
那須サファリパーク

那須サファリパークの動物たち

5月1日(火)、長い道のりを経て辿り着いた、念願の那須サファリパークです。南の方から雨雲が接近しているようで、朝から雲が多めの一日でしたが、滞在時間中に雨が降ることはなく、夕方以降...
0
上野動物園

パンダ焼とパンダポスト

上野動物園の外、表門のすぐ横にあったのは、上野桜木亭のパンダ焼。店内には、パンダ焼製造マシンが稼働し、次々にパンダ焼が出来上がって行く様を、外から見る事が出来ます。夢と希望のパンダ...
0
春の風物詩

桜と幌馬車

八重桜も、そろそろ桜吹雪となって、散り始めています。札幌観光幌馬車の銀太くんと桜の風景も見納め。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1064

キャンディがプールに入り、気持ち良さそうに漂っていたので、つい見とれてしまっていたら、(写真)後ろから、バッシャーンと飛び込む音。残念、ララのダイブを見逃しましたぁ。(^▽^;)
2
円山オオカミず

円山オオカミず 581

今日は、昨日よりもさらに気温は上がり、最高気温は、21.6℃。先日、放飼場に、新しく砂入れが行われましたが、オオカミたちが掘ったとみられる、穴が見られました。これから、少しずつ穴も...
0
旭山動物園

初夏を迎えた旭山動物園

昨日は、旭山動物園へ出かけました。冬期開園最終日の4月8日(日)から、約1ヶ月半ぶりの訪問です。今年は、桜の季節には訪問出来なかったなあ。その間、ホッキョクグマのイワンとルルとの間...
0
春の風物詩

金環日食 観られるかな

おはようございます。あーもーこんなに太陽昇ってる。(^▽^;)寝坊しました・・・今朝の札幌の日の出時刻、4時06分。日の出を観ようと思ったつもりが、今の時間4時40分。(写真)天気...
4
旭山動物園

旭川新駅舎

今日は旭川へ。前回、旭川新駅舎を見たのは2月5日だったので、3ヶ月ぶりになります。もう、高い囲いは外されて、自転車置き場や、駐車場、タクシー乗り場となっていました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1063

天気のいい朝。今日はプールの水の入れ替え日。目の下ギリギリまで水に浸かって涼んでいたララ。水音と、来園者の賑やかな声が響く朝です。マイナスイオン効果があるのか、まったり気分で眺めて...
0
スポンサーリンク