円山動物園 ラーズの思い出 いよいよラーズの旅立ちの日が近づいてきました。円山動物園では、1971年からトドの飼育を始めたそうで、今年で41年。おそらく、ラーズの旅立ちと共に、その歴史も終えることに・・・私が... 2012.05.16 7 円山動物園
春の風物詩 幸運はすぐそこに ライラックの花びらは通常4枚。正確には、筒状になった先が、4つに切れ込み、開いています。それが、5つ以上に切れ込んでいるものもあり、見つけると、幸運をもたらす・・・なんて言われたり... 2012.05.16 2 春の風物詩
円山オオカミず 円山オオカミず 577 桜の花はわずかに残るだけで、ほとんど散ってしまいました。今日は雨だけでなく、時折、風も強く吹いており、さらに桜が散ってしまいそうです。 2012.05.15 1 円山オオカミず
春の風物詩 忘れられない花 弱い雨の中、傘を差して、のんびりと花を探しながら歩くのも悪くない。今日は、散歩道で、初めて見る花色の、わすれな草を見つけました。花屋さんの売り場でも、青、白、ピンクは見るのですが、... 2012.05.15 0 春の風物詩
春の風物詩 三吉神社例大祭 初夏と呼ぶには、少し肌寒いかな?と感じる5月中旬。札幌では、一年を通し、初夏から冬の雪まつりまで、数々の祭りが開催されますが、最初に開催されるのが、三吉神社の例大祭です。毎年5月の... 2012.05.15 2 春の風物詩
しろくまにっき しろくまにっき 1058 天気がいい午前中は、賑やかな声が響く動物園。今月あたりから、平日のほぼ毎日、遠足、郊外学習、修学旅行などの団体さんが、来園されています。 2012.05.14 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 1057 「もう1個下さい。」今日もおもちゃを投げ入れてもらったララ。飼育員さんの手には、もうひとつ青いポリタンクがあるので、右手を挙げ要求しています。 2012.05.13 0 しろくまにっき
上野動物園 浅草・上野で 4月30日(日)。上野動物園や、浅草を歩いたこの日。動物園内の植え込みや、浅草仲見世通りの生け垣で、咲き誇っていたのは、ベニバナトキワマンサクの花。そういえば、北海道に来てからは、... 2012.05.13 0 上野動物園東京観光
料理のレシピ ララカレー 今日は、母の日。最近、母の日カレーという言葉も聞くようになりました。母といえばララ・・・ということで、ララカレーを作ってみました。 2012.05.13 7 料理のレシピしろくまグルメ