ユキヒョウ物語 ユキヒョウ物語 833 12日にオープン以降、屋内展示場に出ていたのは、リーベとリアンでしたが、今日は、シジムが登場となりました。登場にはもう少し時間がかかるのかな?と思いきや、順調そうで良かったです。 2012.12.16 0 ユキヒョウ物語
円山動物園 アジアゾーン設備見学 わくわくアジアゾーンの3施設には、電力供給、冷暖房において、新しい設備を導入されているそうです。機械室などを見学させていただくチャンスに恵まれ、参加してきました。レッサーパンダ、ヒ... 2012.12.15 3 円山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 1267 今回で5回目になるわ・・・無事、5回目の繁殖成功となりますように。現在、暗くて静かな産室の中、食事もせずに、育児に専念しているララ。飲み水だけは、チョロチョロと出しっぱなし状態のよ... 2012.12.15 3 しろくまにっき
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 144 わくわくアジアゾーンのオープンから、屋外展示が続いていた母子チームでしたが、今日は、全頭が屋内展示になっていました。セイタとメスたちは、別々です。枝を登って、天井の渡り木に移ろうと... 2012.12.14 2 レッサーパンダ帳
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 143 12月12日、わくわくアジアゾーンのオープンの日の写真です。前日からの大雪で、新しい放飼場にも、たっぷりの雪が積もっていました。うっすら程度しかない雪の時とは、テンションの上がり具... 2012.12.14 2 レッサーパンダ帳
ユキヒョウ物語 ユキヒョウ物語 832 公開初日は、午前から14時過ぎくらいの様子しか見られなかったので、今日は、14時以降を狙って来てみました。タイミングも良かったのかもしれませんが、ユキヒョウたち3頭共が、よく動いて... 2012.12.13 3 ユキヒョウ物語
円山動物園 マレーグマの新居 わくわくアジアゾーンの熱帯雨林館に移動した、マレーグマたち。屋内展示場と屋外展示場が、ひとつずつありました。今のところ、屋内展示場だけしか使われていません。午前中は、ウッチーとハッ... 2012.12.13 0 円山動物園