2013-02

円山動物園

チラリとゴマキ

2月5日から、観覧可能となったナマケグマ舎ですが、体調管理のために、屋内扉は開放されています。運が良ければ、顔がチラリと観られるレベルかな。世界の熊館が閉鎖される前と比べ、目の周り...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1326

日中は、穏やかに感じられ、表面の雪も溶けてきたようす。デナリは、日陰の雪面の上で、ごろごろとローリング。
1
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 189

まだ眠くないのかな?ライラとキンは、すでに昼寝に入っていますが、ギンだけは、竹の葉を食べたり、木登りしたりと、活動をしていました。今日は左目の目頭の辺りが、少し汚れてしまっています...
3
しろくまにっき

しろくまにっき 1325

また新雪が降り積もり、気持ちいいデナリ。往復歩きを続けていると、少し休憩タイムをはさみます。その時は、きれいな雪の上を選び、そこでスリスリするようです。
0
円山動物園

カムトリの味見

今日は、ソーセージを食べてみたカムトリ。どんな感じ?
0
ライオン日記

ライオン日記 341

冬期は、屋内時間が長く、運動量も少ないせいか、おなかもあまり空かないようです。ガツガツ食べる感じではありませんでした。
1
円山オオカミず

円山オオカミず 706

バレンタインデーですね・・・しっかとハグするユウキ(左)とルーク(右)??
1
円山動物園

アオホソオオトカゲ

は虫類・両生類館は、いつもサプライズがいっぱいです。日本国内の動物園水族館では、初めて、アオホソオオトカゲの赤ちゃんが誕生したそうです。コバルトブルーがきれいな個体です。地球上には...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1324

世界の熊館が一部開館され、スノーフェスティバル期間が終了。そして始まったデナリの往復歩き。雪が積もる前とは、歩くコースが違います。
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 188

渡り木の場所から、飼育員さんの掃除風景を観ているギン。好奇心旺盛なギンは、ジーーッと見ています。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 705

まだ右目を閉じることが、多いような気もします。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1323

ポリタンクと、僕の足の裏。どっちが大きいか?しかしながら、見事なまでの足裏モップ状態。指裏の肉球は見えず、かかとの肉球がチラリと見える程度。
2
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 187

今日は屋内展示のメスたち。ココは裏の寝室にいて姿は見えず。娘たち3頭で、渡り木をあちこち歩いたりして、過ごしていました。ワイヤーに手をかけ、ちょっとブランコに乗っている風?
3
北海道のお菓子

札幌タイムズスクエア 雪ミクバージョン

雪ミクとのコラボ商品は、いろいろ見かけますが、札幌タイムズスクエアにも、雪ミクのパッケージが登場していました。この冬は和風な雪ミク。白無垢ミクちゃんも、かわいいですね。ただの白無垢...
0
北の乗り物

雪ミク電車2013

今年も大人気の雪ミク。雪ミクラッピングされた市電が、今年も走っているとのことで、すすきの停留所で、その姿をキャッチ。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1322

陽気なデナリ。すっかり凹ませた青い樽で、楽しそうに遊んでいました。
0
スポンサーリンク