2013-03

しろくまにっき

ホッキョクグマの赤ちゃん公開始まる

今日は、円山動物園で、昨年12月8日に誕生した、ホッキョクグマ「ララ」の双子の赤ちゃん(生後3ヶ月)が、一般公開される初日。開園前から、正門、西門には開園待ちの列が出来ていたそうで...
6
しろくまにっき

しろくまにっき 1358

昨日から今朝未明にかけては、再び吹雪。3月下旬に突入と言えど、侮れません。ホッキョクグマたちには、嬉しいプレゼント。今日は私達にも嬉しいプレゼントがありました。ララと赤ちゃんたちの...
1
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 216

お気に入りの場所。よく見る昼寝風景です。大抵は、少し距離をおいて、寝ています。赤ちゃんの頃は、必ずといっていいほど、くっついて寝ていたキンとギンです。今日は、奥からライラ、キン、ギ...
0
円山動物園

用途いろいろ麻袋

麻袋の着回し術。
4
しろくまにっき

しろくまにっき 1357

デナリ、カムバック!その額は緑色に!(笑)
1
円山動物園

円山動物園感謝デー

年度末の3月。春分の日ですが、断続的に雪が降る一日でした。今日は、円山動物園感謝デーの日。正門近くの動物科学館ホールでは、午後からシークイン屋台村が開催されました。
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 215

枝の間から、こんにちは!(ギン)今日は火曜日ですが、屋内展示だった、ライラ、キン、ギンチーム。セイタ、ココは、屋内の個室です。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1356

隣に引っ越してきたデナリの事、気になります?気になるけれど、姿は見えず・・・
0
円山動物園

ワカバのあくび

この週末から、同じ場所で休んでいる姿をよく見るようになったワカバ。何度も、何度もあくびをしています。眠いのかな?
1
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 214

降り続く雨に打たれながら、外で歩き回っていたレッサーパンダたち。写真はキン。
0
円山動物園

雪玉ころころ

動物園の南端、エゾヒグマ館の中で、ひっそりと、でも楽しそうに遊んでいたダイ。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1355

堀で往復歩きのキャンディ。程よい運動は、健康のためにも毎日ね。
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 868

丸太の皮めくりは、やめられない・・・らしい。(笑)
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 213

渡り木までの距離を計っているライラ。今日も、やっぱり無理そうだね。飼育員さんが、渡り木を伸ばしてくれるまで待とう・・・
2
円山動物園

誰かに似てる?

9日(土)から公開が始まった、オニオオハシの2羽。最近は、暖かくなってきたので、外気との温度差で、レンズが曇るという現象も起きにくくなり、入館しやすくなりました。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 714

ポカポカ陽気のせい?随分、幸せそうにまどろんでいたオオカミたち。以前のジェイなら、休んでいるところに、ちょっと触れようものなら、怒っていたのに、今日は、仰向けになって休んでいるショ...
2
スポンサーリンク