円山動物園 上の方が優位? 小柄で、人間が入っているみたいな動きをするせいか、周囲にサルたちがいるから、そう思うのか、時々、黒いサル?という声も聞こえます。最近は、リアルくまモン?という声も聞こえるマレーグマ... 2013.03.12 0 円山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 1349 ホッキョクグマ舎の積雪具合が、1日で随分変わりました。周囲のアスファルト面には、シャーベット状の雪と、雪解け水で溢れています。真冬よりも、歩きづらい時かもしれません。 2013.03.12 0 しろくまにっき
全国のお菓子 くまモンの黒糖クッキー 丸井今井で大九州・沖縄展の催事があることを思い出し、9階の催事場までGO!おいしそうなものいっぱいの催事場♪話題のくまモン商品を購入し、紙袋をいただきました。持って歩いていると、視... 2013.03.12 6 全国のお菓子しろくまグルメキャラクター&グッズ
冬の風物詩 贅沢な悩み 思いがけない出会いはやっぱり嬉しい。買い物で大通にやってきて、改札から出たところで、ドーン!とピリカ。悩んでる風な仕草だから、採用されたのかな。ピリカなら、「こんなに可愛いくてどう... 2013.03.12 0 冬の風物詩
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 209 あそこには何があるんだろう?高い木の上から遠くを眺めていたキン。行くことは出来ないけれど、想像力はかきたてられるね。 2013.03.12 0 レッサーパンダ帳
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 208 午前中は雪が降っていましたが、午後からは穏やかな天気に変わりました。今日は、午後からココが屋外に登場。娘たちと久しぶりの同居です。 2013.03.11 0 レッサーパンダ帳
しろくまにっき しろくまにっき 1348 今年は記録的な積雪量。お疲れさまのキャンディには、とびきりのプレゼントになったかな。例年にはない高い滑り台が出来たよ。滑りは悪いけど・・・(^_^;) 2013.03.11 0 しろくまにっき
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 207 そんな細い枝に足をおいても、ふにゃんと曲がってしまうのだけれど、その必死な後ろ姿がかわいい。いつだって一生懸命です。(キン) 2013.03.10 2 レッサーパンダ帳
円山動物園 ワカバ座る あっ、ワカバが座ってる!屋内展示場で座るワカバを初めて見ました。少しは落ち着く時間を持てたのかも?と思うと、嬉しくなりました。飼育員さんも、今日初めて見たそうです。 2013.03.10 0 円山動物園
円山動物園 柵にもたれて 柵に頭をのせ、もたれながら、目がとろん。ドンの食事は、もう済んだようですが、隣では、ザンがまだ食べています。反対側の目で、その様子を伺っているのかもしれません。 2013.03.10 0 円山動物園
全国うまいもの巡り なんちゃって ユニークな商品見っけ!まるで見た目が、しょうゆとマヨネーズ。だけど、中身は清涼飲料。冷蔵庫の前で、片方の手を腰に、ラッパ飲み。誰かにその姿を見てもらうことが大事。「ぷは~っ、ワイル... 2013.03.10 2 全国うまいもの巡り
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 206 雪のため、来園者も少なめ。週末ですが、静かな園内でした。挿してあった竹を、抜いてしまったのかな?チップの上で食べていたレッサーパンダたち。 2013.03.09 0 レッサーパンダ帳
しろくまにっき しろくまにっき 1346 今年はいつもより長くて寒い冬。そんな年に、広い放飼場に移って来られてよかった。でも、今度は恋を実らせるため、ちょっとの間、移動してはいかがでしょう?デナリくん。 2013.03.09 2 しろくまにっき
ユキヒョウ物語 ユキヒョウ物語 864 なんとか動物園に辿り着いたよ・・・(笑)膝下まで雪が積もっていた場所があり、動物園までの道のりも大変でした。雪がたくさん積もっても元気そうなユキヒョウたち。 2013.03.09 0 ユキヒョウ物語
円山動物園 オニオオハシとムツオビアルマジロ 今日から、熱帯鳥類館2階で、公開が始まったオニオオハシ2羽(オス・メス)。鮮やかな色で大きな嘴。体も大きいので、インパクトがありますね。南米に生息し、ブラジルの国鳥になっているそう... 2013.03.09 1 円山動物園ノースサファリサッポロ