夏の風物詩 ライラックまつり 新年度になり、大通公園で最初に行われる大きなイベントは「ライラックまつり」。今年は、気候が例年通りではないため、ライラックの花がほとんど咲いていない状態での、スタートになりました。 2013.05.25 0 夏の風物詩花*もよう
春の風物詩 黄色いカタクリ 黄色のカタクリを初めて見ました。離れた場所から、初めて見つけた時には、黄色のオダマキかな?と思ったのですが、近づいて見てみると、葉も花もカタクリです。 2013.05.25 2 春の風物詩
ライオン日記 ライオン日記 348 ライオン舎周辺も、少しずつ緑が増えて来ました。最近では、午後に収容、ワイルドタイムになることがほとんどです。ここでも、ようやく春を実感です。 2013.05.24 4 ライオン日記
円山動物園 マレーグマのおやつタイム 最近は、午後の交代展示の際、「マレーグマのおやつタイム」として事前告知されることがあります。メス2頭とオス1頭は、基本的に別居生活なので、毎日、お昼過ぎに、展示を入れ替えられていま... 2013.05.24 1 円山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 1421 ようやく迎えた新緑の季節。電池が切れたように動きが止まり、お立ち台の上で、うたたねを始めたマーちゃん。以前は、扉の前で授乳の後などに、寄り添って昼寝を始めたものですが、最近は、思い... 2013.05.23 0 しろくまにっき
春の風物詩 オオルリ 訂正→ コルリ 家の近くで、オオルリ発見。ほんの僅かな時間の遭遇でした。*訂正です鳥の名前は、オオルリではなくコルリでした。申し訳ございません。 2013.05.23 3 春の風物詩札幌の野鳥
しろくまにっき しろくまにっき 1420 「頭にかけて泳げるようになったら、一人前ね・・・」母から遊び方を教わる双子ちゃん。父のプロの技を、ビデオか何かで見せてあげたいところ。(笑)(左クーちゃん、右マーちゃん) 2013.05.22 1 しろくまにっき
春の風物詩 キビタキ いつもと違う鳴き声が聞こえてくるな・・と窓の外を見ると、キビタキが来ていました。芽吹き始めた緑の中で、黄色がくっきりと目を引きます。 2013.05.21 1 春の風物詩札幌の野鳥