2013-06

しろくまにっき

しろくまにっき 1442

しゃんと胸を張り、今日も積極的にホッキョクグマガイドに参加表明するクーちゃん。「わたし、がんばって、魚とります!」
2
夏の風物詩

藤の花のシャワーを浴びるような、そんな美しい風景でした。ここは、円山動物園のホッキョクグマ舎前。昨年は、花があまり見られず残念でしたが、今年はきれいに咲いています。
5
円山動物園

アカハナグマは・・

カンガルー館の、元レッサーパンダ舎には、ウサギたちが入居していました。
0
シジュウカラの観察日記

シジュウカラ観察日記 13

しばらく巣箱に籠り、時々巣箱から出て、数分のちに戻るという生活です。メスは、巣箱の外へ出るけれど、近くの枝から巣箱の方をいつも見ており、今日は、巣箱の中をチェックすることが出来ませ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1441

これから仲良く、昼寝タイムなの。(左クーちゃん、右マーちゃん)最近は、お昼~お昼過ぎに昼寝をすることが多いです。小さな頃は、2時間以上寝ることもありましたが、最近は、1時間くらいで...
2
円山動物園

朝から屋外へ

今日は、朝から屋外に登場となった、ミナミとトモ。閉園(収容時間)まで、終日屋外展示となりました。写真はトモ。
1
シジュウカラの観察日記

シジュウカラ観察日記 12

巣箱から出て、羽をの伸ばすシジュウカラのメス。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1440

足の裏、すべて見せます!こうして見ると、いつもどの部分に力が入っているのか?意外にも、後ろ足の裏は、黒色の薄れが少ないとか。改めて知ることが出来ます。
2
トライデー

トライデー 95

2
シジュウカラの観察日記

シジュウカラ観察日記 11

巣箱から出てきたシジュウカラのメス。巣箱から離れてから、戻ってくるまで、10~15分くらいでした。顔に巣材がついているあたり、巣箱の中での働きが伺えます。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1439

ポリタンクで遊びたければ、その壁を飛び越えて来い!
3
円山動物園

ちょっとプール

6月6日(木)から、屋外放飼場の訓練を始め5日が経ちました。いつも動きがスローなのもありますが、随分、落ち着いてきたように見えました。屋外でも、なんとなく、いつも傍にいるミナミ(奥...
2
円山動物園

立入禁止エリア解除

緑溢れる気持ちいい季節になりました。ハヤトは今日もお客さんに囲まれ、人気者。
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 249

岩の上で、うつ伏せになっていたキン。少しひんやりするかな?
2
シジュウカラの観察日記

シジュウカラ観察日記 10

写真には撮れませんでしたが、早朝に、メスが巣箱の外に出た際、オスが飛んできて接近。メスに、何か口移しであげていました。巣作りで忙しいメスに対して、餌を運んできたのでしょうか。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1438

水面の輝きに負けないくらい、輝いてるね!(クーちゃん)
3
スポンサーリンク