しろくまにっき しろくまにっき 1541 3連休の最終日。賑やかな秋分の日になりました。今日も、たくさんのドキドキ体験メニューが予定されていました。(左マルル、右ポロロ) 2013.09.23 3 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 1539 3連休となる初日。今日は、秋まつりと題し、開園時間の9時からドキドキ体験満載。ホッキョクグマは、14時30分から、活魚給餌が行われました。段取り良く(笑)、屋外に登場する、マルル(... 2013.09.21 3 しろくまにっき
円山動物園 ほっとする動物シリーズ 第1集発売 今日9月20日から9月26日までは、動物愛護週間。ということで、郵便局から、赤ちゃんや親子の動物を題材とした切手、『ほっとする動物シリーズ 第1集』が、今日から発売されました。図柄... 2013.09.20 2019.09.28 1 円山動物園札幌の風景
秋の風物詩 旭岳に初冠雪 今朝、大雪山系旭岳で初冠雪が観測されたそうです。旭岳は、標高2291メートルの北海道最高峰。毎年、北海道で一番早く、雪の便りが届きます。初冠雪の便りは、例年だと、秋分の日前後が多い... 2013.09.19 0 秋の風物詩
円山動物園 雨の中で木登り 先月から、アジアゾーンでの屋外展示が始まったマレーグマたち。(写真はウッチー)訓練開始当初は、30分ずつの訓練時間でしたが、その後、1時間ずつと、少しずつ時間を長くされ、9月3日(... 2013.09.19 2 円山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 1536 9月13日(金)の閉園後に、こちらの獣舎に移動してから、6日目。キャラクターチェンジ?という感じのポロロ。随分、活発な行動を見せるようになってきました。環境の変化によって、目覚める... 2013.09.18 2 しろくまにっき
円山動物園 タロウ大空へ こども動物園で人気者、エゾモモンガのタロウが、昨日亡くなったそうです。2004年5月に、生後間もない状態で保護され、円山動物園で飼育されてきた個体です。今年で9歳!小さな体で、本当... 2013.09.18 1 円山動物園
円山動物園 ケビンの思い出 この夏は、雨が多くて、じめじめしていたね。いつも高いところで昼寝しているケビンですが、雨上がりのこの時は、下に降りて休んでいました。2010年5月10日 和歌山アドベンチャーワール... 2013.09.17 5 円山動物園
秋の風物詩 朝焼け 昨日は、終日雨。台風の影響もあり、たっぷりと降った一日でした。一夜明け、ようやく雨は上がり、久しぶりの朝焼けが見られました。朝日と共に目覚めるのは、やはり気持ちのいいものです。 2013.09.17 1 秋の風物詩