しろくまにっき しろくまにっき 1897 手のひらを合わせて、塩ビ管をガッチリと。黄色いポリタンクも、一週間もたず、底の部分がカットされました。底の部分は、特に噛みたくなるのでしょうか? 2014.10.02 1 しろくまにっき
円山オオカミず 円山オオカミず 769 寒い方が得意な動物たちは、動きがよくなってきたような気がします。オオカミ舎の木々も、これから少しずつ紅葉、落葉が進んできます。 2014.10.02 0 円山オオカミず
円山動物園 すぐに駆けつけるサン 毛が乾いている時と、濡れている時とでは、随分、印象が変わります。登場するや、少しずつ、少しずつ濡れてくるので、乾いている時間は、思いの外、短いです。(^^)写真は、スラッシュ(仮)... 2014.10.01 3 円山動物園
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 320 9月29日(月)、初めて屋外に一歩を踏み出した赤ちゃん。最初は、おっかなびっくりで、少し出たらすぐに戻ってしまいました。その後、29日の閉園後に、場所を移動し、寒帯館側の放飼場で2... 2014.10.01 2 レッサーパンダ帳
北海道のお菓子 きのとや 伊達いちごパイ もう10月。あと3ヶ月で今年も終わりですか・・・10月に入った途端に、風がひんやりしてきて、夕方を過ぎると「寒い」と口にしてしまう事があります。「今年は冬支度を早めにして下さい」と... 2014.10.01 0 北海道のお菓子
円山動物園 円山動物園 ラッピングバス 2014 9月1日から運行が始まっている、円山動物園のラッピングバス。先日、左側面は確認出来ましたが、右側面を見ていなかったので、ぶらりサッポロ観光バスとして、運行している間に、円山動物園を... 2014.10.01 2 円山動物園北の乗り物