2015-11

円山動物園

ハダカデバネズミのおおあくび

デバのあくびが、上下に大きく開いていて驚きました。
0
北海道のグルメ

みよしのセット

札幌に移住してから、もうすぐ11年になろうとしていますが、そういえば、未だに食べていなかった、みよしの。あちこちで看板を目にするチェーン店です。
0
札幌の風景

カッパ・ゲッチュ

定山渓周辺の何ヶ所かで、カッパの単管バリケードを見つけました。定山渓は、やっぱりカッパですね。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 2287

11月9日は、デナリの22歳の誕生日。おめでとう。屋内にいたり、堀に降りている時間も多いので、タイミングが合わず、姿が観られないこともありますが、今日は長めに観られてよかったです。
5
円山動物園

ホッキョクグマ キャンディ

ホッキョクグマ キャンディ(メス)1992年11月2日 ヴッパータール動物園(ドイツ)生まれ1994年5月22日 豊橋総合動植物公園へ2011年3月 8日 札幌市円山動物園へ(ホッ...
2
秋の風物詩

晩秋の紫陽花

晩秋に咲く紫陽花。
4
しろくまにっき

しろくまにっき 2286

みんな元気~?雨上がり、少し寒い朝です。リラがお立ち台の上で休んでいると、お客さんが、2人増え、4人増えと・・にわかに人が集まった状態に。
2
アドベンチャーワールド

モモイロペリカンの赤ちゃん

モモイロペリカンの赤ちゃんを初めて見ました。和歌山アドベンチャーワールドへ行った際、ちょうど、孵化して間もない、モモイロペリカンの赤ちゃんが、保育器に入り、ガラス越しに展示されてい...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2285

イチョウ輝く、晴れた週末。気温は一桁台となり、晩秋の寒さを感じますが、日差しがあると随分助かります。
0
円山動物園

コツメカワウソ かしわ

コツメカワウソのかしわ(オス)。2014年7月16日、円山動物園生まれ父・サン (2011年7月25日、サンピアザ水族館生まれ)母・イヨカン (2010年9月26日、和歌山県アドベ...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2284

世界の熊館閉鎖中は、近くで観られないので、確かに寂しいですが、遠くからチラリと、姿が見られるだけでも、嬉しいものです。雪が降り、積雪量が増すと、どんどん視界は狭まってくると思うので...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2283

そろそろ落葉は始まっていますが、世界の熊館前のイチョウが、とてもきれいです。
0
ライオン日記

ライオン日記 366

屋内収容時間が、少しずつ早まってくる時期。暖かい日は、長めに屋外にいますが、寒い日は、早めに屋内入りです。
0
秋の風物詩

大通公園の紅葉

大通公園12丁目の紅葉です。ここはバラ園になっていて、春から秋にかけて、美しいバラが咲き乱れています。株立ちも、ツル性も、今は短く剪定され、縄で縛られてます。(冬囲い)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2282

今日から世界の熊館への立ち入りが制限され、ホッキョクグマたちを近くで観ることは出来なくなりました。軽く、リラロスです。(笑)
4
円山動物園

ミーアキャット あさひとゆうひ

ミーアキャットの、あさひ(オス/2歳/奥)とゆうひ(メス/1歳/手前)です。真上を見上げた、この姿勢をキープ。人間なら長く出来ないこんなポーズでも、ミーアキャットなら、お馴染みのポ...
0
スポンサーリンク