しろくまにっき しろくまにっき 2588 今日は久しぶりに食べている様子を見られました。9月21日(水)までは、お知らせボードに、おもちゃ交換として事前告知がありましたが、それを最後に、事前告知はなくなっています。告知がさ... 2016.10.08 0 しろくまにっき
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 439 基本的に、お母さんをマネして、行動しています。ギンが歩き回れば、自分も探検をしている。ギンが食べれば、自分も食べる竹の葉も、意欲的に食べていました。安定した場所に、ちょこんと座った... 2016.10.08 0 レッサーパンダ帳
円山動物園 寒空の下 フラミンゴ誕生 今朝の冷え込みも厳しく、どんよりとした1日。そろそろフラミンゴたちも、熱帯鳥類館の屋内に移動する頃かな・・と思っていたら、今朝、チリフラミンゴのヒナが1羽孵っていました。おめでとう... 2016.10.08 0 円山動物園
旭山動物園 ポリタンクとお気に入りのアレ 9月24日(土)。この日は、まだ傷もあまり付いてなさそうな、きれいな青いポリタンクがありました。短時間しか滞在出来ないので、遊ぶ様子が見られるか?期待していたところ、少しだけ、触れ... 2016.10.08 0 旭山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 2587 朝から昼過ぎまでは、団体客もあり賑やかですが、午後になると、人出も徐々に落ち着き、クマたちものんびりモードになってきました。 2016.10.07 0 しろくまにっき
秋の風物詩 秋の銀太くん 10月に入り、ぐっと冷えてきました。昨夜から今朝にかけては、冷え込みも厳しく、稚内市では、初雪が観測され、峠では雪が積もったところも。ああ、いよいよ雪が近づいてくる・・もう、紛れも... 2016.10.07 0 秋の風物詩
しろくまにっき しろくまにっき 2586 秋と呼ぶには、青みが強い山の色。今日の札幌の最高気温は、16.3℃。4日前は、24.7℃。一気に下がってきた感じです。この場所は、デナリのトイレの場所のひとつです。 2016.10.06 0 しろくまにっき
円山動物園 は虫類・両生類館前にグンネラがやってきた は虫類・両生類館前にも、少しずつ植樹がされていますが、今日は、グンネラという植物が植えられていました。 2016.10.06 0 円山動物園円山動物園に咲く花
旭山動物園 リヒトの挑戦 9月24日(土)、旭岳に出かけた帰りに、少しだけ旭山動物園に立ち寄ってきました。(滞在時間1時間30分)前言撤回です。9月15日(木)に訪問した際、全制覇したと喜んでいましたが、リ... 2016.10.06 0 旭山動物園
円山動物園 間もなく解体 熱帯動物館 今週に入り、最高気温は20℃を下回り始め、今日は、15℃前後。しかも雨が降ったり止んだりなので、さすがに寒く感じます。止み間に陽が射すこともあり、太陽の有り難さが身にしみます。 2016.10.06 0 円山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 2584 昨日の雨は止み、スッキリと晴れた空。気温は、久しぶりに20℃まで上がりました。ただ、風が強く吹いていたので、気温ほど暖かくはなく、むしろ肌寒く感じました。 2016.10.04 0 しろくまにっき
円山動物園 祝 出産 10月4日の朝、アイが赤ちゃんを抱いている姿を確認されたそう。無事に出産おめでとう!黒毛のコタロー(父・11歳)と、茶毛のアイ(母・7歳)。いつも仲良しカップルです。 2016.10.04 0 円山動物園