2018-12

冬の風物詩

白い実

今度は白い実を見つけました。ムラサキシキブは小粒の実でしたが、こちらはもう少し大きい実。セッコウボクでしょうか。また来年、花を付けたときに、確認したいと思います。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3256

あのこぐまのリラちゃんが、ここまで大きく成長したのは、感慨深いですね。その姿を追い続けられていることに、喜びを感じます。
4
しろくまにっき

しろくまにっき 3255

今日は、リラの4歳の誕生日。おめでとう。日中は穏やかな天候で、最高気温は3.4℃。放飼場に撒かれたニンジンを探し、食べて回っていた開園時間。4歳を迎えた今日も、授乳を確認出来ていま...
3
北の暮らし

【コカ・コーラ 】スリムボトル 地域デザイン 北海道・上野・大阪・埼玉・維新

各地でゲットした、コカ・コーラの地域デザイン缶。飲みきりサイズの1本250ml入り。手軽さがいいです。上野のパンダ缶はおさえておきたいですね。
0
冬の風物詩

ムラサキシキブの実

いつも歩く道で、ムラサキシキブの実を見つけました。この季節は、赤い実をよく目にしますが、紫色は新鮮ですね。雪をかぶると、シックなクリスマスカラーで、素敵です。他の色も、探してみたく...
3
しろくまにっき

しろくまにっき 3254

リラ、3歳最後の日です。最近は、陸でまったりしている時間が多めなのですが、今日は、なぜかテンション高めに、活動していました。
0
札幌の風景

時計台のクラーク像

昨年、時計台に新たに設置されたクラーク像を、ようやく、観に行くことが出来ました。今度の像は、座っている像ですね。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3253

おんぶされた子供が、母の背で寝ているような・・・(笑)実際、寝てますけど。動物たちが寄り添っている姿は、観ている方も、ほっこりした気持ちになります。そういえば、ララとデナリが仲良し...
0
冬の風物詩

雪の造形

12月も半ばを過ぎ、気ぜわしさも感じるようになってきました。16時過ぎには、薄暗くなっているので、1日があっという間に過ぎていく感覚です。カメのように、ゆっくり過ぎてくれればいいの...
1
全国のお菓子

クリスピー・クリーム・ドーナツが来道

アメリカの、クリスピー・クリーム・ドーナツが、12年前に東京でオープンした時には、とても話題になっていました。いつか食べてみたいなあ、チャンスがあれば買おうと思いつつ、あっという間...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3252

上手に枝を立てるリラ。それは杖ですか?(笑)
1
全国のお菓子

紅芋タルト

沖縄のお土産に、紅芋タルトをいただきました。沖縄のお菓子といえば、ちんすこう、サーターアンダギー、紅芋タルトが思い浮かびます。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3251

プラス気温になったせいで、雪質が変わってきました。溶けて、表面がシャーベット状になってきたのです。滑りやすくなって、リラには、少しお楽しみが増えるかもしれません。今日は、壁際での授...
1
北海道のお菓子

ちよじ屋の大福

お茶と大福・・おやつの最強コンビでしょう。北海道には、おいしいもち米や、十勝あずきがあるから、おいしい和菓子屋さんもたくさんあるはず。行動範囲が狭い私には、まだまだ知らないところだ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3250

雪まみれで遊ぶリラ。雪のない季節は、土汚れで茶色、芝生の色で緑色になってしまいますが、今は、白くなるので、きれいですね。
2
釧路市動物園

釧路市動物園のコキン サブレ

「コキン」とは、釧路市動物園のレッサーパンダの名前。レッサーパンダを象ったサブレが、釧路市動物園で販売されているそうです。
0
スポンサーリンク