2018-12

しろくまにっき

しろくまにっき 3249

今日は、お昼頃から雪が強まり、一時、視界不良になる程でした。そんな中でも、やはりイキイキしているのが、ホッキョクグマたち。キャンディは、寝てましたけど・・・ララとリラが、毎日もらっ...
0
北海道のグルメ

銘茶 まりも茶ん

道東のお土産に、まりも茶んをいただきました。さて、どんなお茶でしょう。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3248

おそらくもう根雪になる時期。これからしばらくは、雪面で過ごすことになるホッキョクグマたちです。リラは、雪の中から、ニンジンを見つけるのが上手。鼻に雪をつけた顔が、よく見られます。
0
冬の風物詩

動物の足跡

今朝も冷え込んでいますが、青空広がる快晴のため、気分も晴れやかになりますね。9時現在の気温、−4.4℃。
1
アドベンチャーワールド

レッサーパンダのくしゃみ

今年、訪問した動物園は、計19園。いつもの年に比べると、多かったかな。あと1ヶ所行けば、20園か・・・(笑)今年も、愛らしい動物にたくさん会えました。TOPの写真は、今年1月に訪問...
3
北の暮らし

AIRDO 2019年版オリジナル卓上カレンダー

今年は、AIRDO就航20周年を迎える年。1998年12月20日に、新千歳ー羽田線の運航から始まり、今月20日は、その節目の記念日になります。その日に搭乗すると、何かいいことあるか...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3247

今日の滞在中は、ほぼ昼寝風景を見守る時間となりました。
1
冬の風物詩

動物注意の標識

北海道内を、春に車で走った時に見つけた、動物注意の標識をまとめておきたいと思います。道央から道北に向けての道には、シカとキツネの標識が圧倒的に多かったです。シカの角が前に伸びている...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3246

日差しはありますが、氷点下気温で、とても寒い1日でした。いつもの場所で、まったりのリラです。
0
冬の風物詩

真冬のバラ

早くも真冬の気温になり、屋外に出る時は、靴下も2枚履きです。9時現在の気温、−5℃。12月7日から、ずっと気温は氷点下のままです。夜の気温をチェックすると、−8℃くらいになっていま...
3
しろくまにっき

しろくまにっき 3245

立ち上がると、やっぱり大きいリラ。さすがホッキョクグマですね。ララの方を向いて、呼んでいます。
4
円山オオカミず

円山オオカミず 834

すっかり根雪となり、オオカミたちの姿も、よりカッコよく映るようになりました。冬毛は、体も大きく見えるので、尚更です。
0
全国のお菓子

桑名名物 安永餅

中部国際空港セントレアで、久しぶりに安永餅に出会い、懐かしい味に舌鼓。三重県のお菓子といえば、赤福が有名ですが、安永餅も人気です。10本入り 1,180円
4
円山動物園

景色は一変

今年は雪のスタートが、少し遅れたようですが、それでもきっちり挽回してくる、北国の冬。ついに来たのね。前日はほとんど積雪もないような状態から、ひと晩で景色は変わりました。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3244

雪国ならではの、この天候の変化。前日まで積雪ゼロだったのに、一気に銀世界に変わりました。朝のうちは、まだ8cmくらいだったのが、お昼ごろから、大雪に変わり、ずんずんと積もっていき、...
1
冬の風物詩

積雪

昨夜から降り続いている雪。再び雪景色に戻っている札幌です。9時現在の気温、−2℃。今朝も冷えます。
0
スポンサーリンク