2019-02

札幌の風景

雪ミクと雪まつり限定 小型印 2019年

雪まつり期間中の、記念小型印です。例年だと、雪だるまがメインにデザインされていますが、今年は、70年記念のデザインです。第61回の雪まつりから、小型印を集め始めましたので、かれこれ...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3300

何を見つけたのか?リラの視線が気になります。
2
円山動物園

−8℃

9時30分現在の外気温、−8℃。一桁の数字を見るだけで、なぜか、ほっとする寒さ。(笑)ほっとする寒さ?・・もう、日本語がおかしい。(笑)今朝は、青空が広がり、強い日差しもあるので、...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3299

日中の気温、−12℃前後。札幌にしては、極寒の1日となりました。もっと寒い地域で生息している、ホッキョクグマにとっては、5℃くらい下がっても、大して変化は感じないのでしょう。人間に...
6
冬の風物詩

−12℃

9時30分現在の外気温、−12℃。−5℃も、−12℃も、同じく「寒い」と表現しますが、やはりレベルが違いますね。暖かい屋内から、極寒の屋外へ出るのを、思わずためらってしまいます。真...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3298

午後は、観覧エリアから見えづらい場所で、長時間休んでいたリラ。今日は、リラの全身を見る時間が、限られていました。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3297

「おかしいなあ、アザラシがいない・・・」プールを覗き込んでいたリラの立ち姿が美しかったです。
0
冬の風物詩

第70回さっぽろ雪まつりと地下鉄の到着メロディ

今年で第70回目を迎えた、さっぽろ雪まつり。天候も穏やかそうな、2日目の2月5日(火)に行ってきました。ちょうどいい時間帯だったのか、比較的ゆったりと観られました。夜のプロジェクシ...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3296

雪のハートを投げた・・・ようなリラ。
0
冬の風物詩

真冬のバラ その後

9時20分現在の気温、ー5℃。今朝も冷え込んでいますが、風がない晴れの天気なので、少しは穏やかに感じます。2月3日、4日と、最高気温がプラス2~3℃まであがり、雪の表面が溶け、春が...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3295

午後は、アカマツの倒木周辺にいる時間が長かったリラ。例によって、牛骨を埋めたり、樹皮をめくったりと、熱心な作業が続けられていました。
0
円山動物園

年間パスポートの有効期限

写真は、円山動物園の年間パスポートです。左は、2005年(平成17年)に初めて購入した年間パスポート。右は、2018年(平成30年)に使っていた年間パスポート。近年は、上部が動物の...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3294

ひと遊びした後、眠くなってきたリラ。目をしばしば・・表情豊かなホッキョクグマです。
1
円山動物園

節分に落花生のプレゼント

今日は節分。恒例の落花生プレゼントがありました。以前は、節分イベントで、寸劇があったり、来園者による落花生の投げ入れがあった年もありましたが、今は、静かな節分です。サル山には、孟宗...
0
円山動物園

屋内でもペロペロ

屋内でも、隙間から頭を出して、檻を舐めていたテンスケ。屋外で、のんびり過ごせるのも、もうすぐですね。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3293

気分が乗っていたのか、はじけていたリラ。アタックの対象物は、牛骨です。
1
スポンサーリンク