2019-03

しろくまにっき

しろくまにっき 3333

肉を食べていたのが分かる、デナリの顔が、ひょっこり現れました。さっきまで吹雪いていたのに、さっと晴れ間が見えました。しろくまにっき 3333・・ゾロ目です。しろくまにっき 2222...
0
冬の風物詩

つかの間の春

昨日の気温は、13℃まで上がり、春の訪れを感じる日でしたが、今朝、9時現在の気温、0℃。冷たい風に乗って、小雪が舞い、とても寒いです。地面もうっすら雪化粧。昨夕の雨で、ミミズがたく...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3332

最近は、朝からお昼すぎにかけて、歩いたりプールに入ったり。午後になると、洞窟の上や、岩の上で休む姿が見られます。少し前は、日中に、2〜3時間寝ることもありましたが、最近は、そこまで...
0
北の乗り物

JAL 都道府県シール

JALに搭乗した際に頂いていた「JAL TODOFUKEN SEAL」が、ようやく47全種類が揃いました。今月末日で終了を前に、ギリギリ間に合った感じです。こうして、改めて47都道...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3331

キャンディが、開園前に豊橋に向け出発をし、今日から円山動物園のホッキョクグマは、3頭になりました。キャンディが使っていた場所に、今度はララが移動してきました。ポロロとマルルと一緒に...
2
円山動物園

春到来

アフリカゾーンの動物たちが、ようやく、屋外でゆっくり過ごせるようになってきたようです。今日の札幌の最高気温は、10.7℃。13.7℃だった昨日よりも、気温は少し低めでしたが、それで...
0
円山動物園

白い爪の理由

屋外で餌を食べるザン(メス/43歳)。今年は雪解けが早く、気温も上がってきたようなので、屋外給餌も、のんびり気分で見られます。足を見ると、爪全部が白くなっていました。伺うと、少し出...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3330

とうとう、キャンディの展示最終日が来てしまいました。今日も、多くのお客さんが、キャンディ舎に集まり、展示終了までの時を、一緒に過ごしていました。キャンディらしく、ボールを投げる遊び...
2
冬の風物詩

気温上昇

昨日も暖かでしたが、今朝も気温は、ぐんぐん上昇。8時現在の気温、8℃です。今日は、二桁気温予報なので、一気に春ですか。屋根から、滝のように雪解け水が落ちてきます~(大げさ)
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3329

円山動物園での生活が、残りわずかとなってしまったキャンディ。まだ先だと思っていた出発の日が近づき、現実味を帯びてくると、寂しさが増してきます。最近のキャンディは、どうやら朝のうちに...
0
円山動物園

お宅も?

先日、円山動物園のララ(写真)とリラ(2014年12月21日生まれ)が、親子別居となったばかりですが、浜松市動物園のバフィンとモモ(2014年11月25日生まれ)の間にも、変化が生...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3328

昨日午後にもらった、まるごと1本の牛骨。水中トンネルの上に立って、ガラスや壁に向かって投げ飛ばすリラ。すっかり要領を得ているので、方角など、調整しながら投げています。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3327

元気よく、小走りでやってきて、ジャンプ!今日も何度か、飛び込みを見せたリラでした。
0
冬の風物詩

あれ〜?

今朝、窓を開けての第一声、「あれ〜!?」景色は一変して、再び雪景色になりました。静かな夜に、雪が積もっていたとは。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3326

フライング・リラ。標的めがけ、ダイブしています。
0
しろくまグルメ

沖縄のアイス Polar Bear

沖縄に行ったら、絶対食べようと思っていた、ブルーシールアイスの「Polar Bear ポーラーベアー」。バニラの他に、期間限定のベルギーショコラがありました。コンビニで購入。
0
スポンサーリンク