2019-05

春の風物詩

今年初の真夏日は5月に

ジリジリと、初夏を通り越して、真夏を感じる暑さ。予報通り、真夏日になってしまった今日。札幌の最高気温は、31.1℃でした。2017年の初の真夏日は、7月7日の33.2℃。2018年...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3370

今日は氷をもらっていたリラ。そろそろ気温が高くなってきていることもあり、見た目にも、氷は涼しげです。
0
ロシア旅行

ロシアのスーパーでの出来事

成田空港からハバロフスク空港へ移動し、ハバロフスクのホテルで1泊します。写真は、フロントの壁にあった時計。(写真は翌朝に撮ったもの)左から、ハバロフスク、モスクワ(ロシアの首都)、...
2
春の風物詩

ナナカマドの花

秋につける実の方が目に止まりやすいですが、ナナカマドは、今、花を咲かせています。この花、1つ1つの場所に、赤い実をつけます。花びらも、まんまるで可愛らしいです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3369

休園日明けの動物園。5月16日(木) デナリ5月17日(金)  リラ5月18日(土) デナリ5月19日(日) リラ5月20日(月) デナリ5月21日(火) リラ順調に1日交替展示が...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 528

生枝のマツ傘も、さすがに時間経過と共に、枯れてきました。なるほど、裏側はこういう作りだったのかがわかりました。
0
ロシア旅行

成田空港からハバロフスク空港へ

成田空港から、ハバロフスクまでの記録です。飛行機は、ロシア連邦の航空会社 S7航空です。黄緑色が印象的な機体なので、大きな空港に行くと、目につきます。
0
春の風物詩

綿毛まう季節

今日は、この時期ならではの、白い物がたくさん舞っていました。ヤナギ、タンポポ、ポプラ、フキノトウなどの、白い綿毛が、優しい風に乗って、ふわふわと・・場所によっては、マスクがあった方...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3368

朝から、小雨が降ったり止んだり。風も吹いていたので、肌寒い1日でした。こんな日は、来園者も少なめ、ララがプールに入る回数も、少なめだったかもしれません。今日は天候を見誤り、傘を持た...
0
ロシア旅行

ノボシビルスク動物園に咲く花と虫よけスプレー

ようやく春が訪れたという頃でしょうか。ノボシビルスク動物園に訪れたのは、5月3日。6日前には雪が降ったということでしたが、そう思えないほどの、暖かい気候。念の為、厚い上着も持参して...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3367

ララの日課のラッコタイム。1日に何回しているのでしょうね。
1
円山エレファント

アジアゾウの体重とお尻の星マークの意味

5月18日(土)に計測された体重が公開されていました。シュティン(メス/28歳)  2,870kg (↓55kg)ニャイン(メス/6歳) 1,525kg (↑45kg)パール(メス...
0
春の風物詩

初夏の風

週末は土日とも、26℃まで上がり、暑かったですが、今日は幾分涼しいですね。ライラックの香りを運んでくれる風も、爽やかに感じます。今こそ、いい季節だなあと感じます。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3366

今日のホッケは、なかなかイケる♪水中トンネルの上で魚を食べるリラ。1回の潜水で、効率よく魚を採って、水上で食べます。今日のホッキョクグマ館の展示は、リラでした。
0
アイスめぐり

おおすぎ〜

名前がユニークで買ってみたアイスクリーム。赤城乳業の「おおすぎ~。やりすぎクッキーアイスバー」(セブンイレブン限定発売)。1つ138円(税込み)。
0
春の風物詩

オオハナウドと蝉しぐれ

野山に咲く、オオハナウド。成長が早く、雪解けから、あっという間に伸び、地上から、すでに150cm以上はあるでしょうか。フキ、イタドリ、オオハナウド・・・いつものことながら、成長の早...
0
スポンサーリンク