札幌の野鳥 少し近づけたウグイスとカラスのヒナ 朝露の中、日が高くなるにつれ、花びらを開き始めるデージーです。昼間とは、違う風景に見える早朝は、おなじみの鳥のさえずりも響いています。今日もまずまずいい天気のようですが、午後から下... 2020.05.13 0 札幌の野鳥
北海道のお菓子 北海道土産にも好適!えぞパンダはミルク饅頭 札幌市西区にある餅の美好屋から、またまたユニークでおいしいお饅頭が登場していました。美好屋といえば、クマの形をした最中を作られているお店。北海道にパンダは、野生下にも飼育下でもいま... 2020.05.12 0 北海道のお菓子
札幌の野鳥 チューリップとキビタキ 晴れたり曇ったり、なんだかハッキリしない天気ですが、昨日のような雨はなさそう。9時30分現在の気温は19℃なので、今朝は暖かいです。先週あたりから、チューリップの開花が進み、元気が... 2020.05.12 0 札幌の野鳥
市原ぞうの国 ゾウのおっぱいは飲みやすいように横向きになっていた アジアゾウの赤ちゃん、ら夢(左/メス/生後3ヶ月)ともも夏(右/メス/生後9ヶ月)です。柔らかそうな毛もたくさん生えていました。 2020.05.12 0 市原ぞうの国
札幌の野鳥 モズの求愛とヤマブドウの芽吹き 図鑑で見たりすることはあっても、実際に撮ったのは初めてのモズ。くちばしの曲がり具合など、まさに小さな猛禽。「はやにえ」も、いつか見てみたい。目がくるりと大きくて、想像していたよりも... 2020.05.11 0 札幌の野鳥
市原ぞうの国 アジアゾウの赤ちゃんの水遊び 1年前に訪問した市原ぞうの国。生後3ヶ月のら夢(手前)と生後9ヶ月のもも夏(奥)です。ちょうど水遊びの時間を見ることが出来、とても楽しい時間を過ごす事ができました。赤ちゃんゾウを2... 2020.05.11 2 市原ぞうの国
札幌の野鳥 花の蜜が大好きなヒヨドリ(2020年5月7日野鳥記録) 今日は、朝から弱い雨が降リ始めています。10時現在の気温12℃。少し風も吹いているので、肌寒いです。外から野鳥のさえずり(アカゲラ、カワラヒワ、スズメなど)は聞こえてきますが、撮り... 2020.05.10 0 札幌の野鳥
しろくまにっき しろくまにっき 3584 見事な茶グマリラ 余裕の奪還 「日の出」ならぬ「リラ出」。ここだけ見たら、ゴマフアザラシの赤ちゃんみたいですね。洞窟の陰からひょっこり顔だけ出したリラでした。(2020年4月12日(日)の日記です) 2020.05.09 5 しろくまにっき
春の風物詩 ブルーハーツ 贅沢にも青いハートふたつ♡♡に見えたらいいのですが・・。枝ぶりのいい桜は、風に揺れて微妙にハートの形が変わるので、タイミングをはかるのに苦労します。ハートひとつを見立てるのも大変で... 2020.05.09 2 春の風物詩
全国のお菓子 どこか懐かしい味のミレービスケット コンガリサクサクと味しらべ 高知土産でいただくことが多い、ミレービスケット。いろいろな味もあり、パッケージの種類も豊富です。個人的には、やなせたかし先生のイラストが入っていることに価値を感じます。嬉しいことに... 2020.05.08 1 全国のお菓子
春の風物詩 テレビ塔と桜 2 今日も好天に恵まれた札幌。雲も少なく、青空が広がっています。テレビ塔の先の山には、まだ雪が積もっていますね。今年は屋外にいる時間が短いので、日焼けもしていない気がしますが、それでも... 2020.05.08 0 春の風物詩
東山動植物園 東山動植物園のホッキョクグマ サスカッチの訃報 今年もまた会えたらと願っていましたが、とても残念です。東山動植物園のホッキョクグマ、サスカッチ(オス)が、昨日5月6日(水)に亡くなったそうです。東山動植物園HP ホッキョクグマの... 2020.05.07 6 東山動植物園
春の風物詩 チューリップとコゲラの紅羽毛 昨日は朝からポツポツ、午後からシトシトの雨降りで、寒い一日となりましたが、今朝は天気が回復してきました。10時現在の気温11℃。少し低めですが、日差しを浴びると気持ちいい。開花が早... 2020.05.07 2 春の風物詩札幌の野鳥
春の風物詩 エゾシマリスの鳴き声 少し前になりますが、エゾシマリスに会いました。そろそろ雪も溶けたし、冬眠から覚めているだろうなと思ったら、やはり活動を始めていました。エゾシマリスは、その名の通り、北海道の固有種で... 2020.05.06 4 春の風物詩