2025-01

しろくまにっき

【しろくまにっき】ちょっと懐かしいあのおもちゃが登場

(Lila the Polar Bear, female 10 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.01.11)3連休の初日となる1月11日...
0
北の暮らし

使い捨てない何度も使える充電式カイロ その使用時間と充電時間を検証

この冬初めて知った「充電式カイロ」を通販のセールで買ってみました。普段はそれほど寒がりでもなく、使い捨てカイロを常用するタイプではないのですが、1シーズンに何日かは「あったらいいな...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】食べていた意外なものとリラの屋内訓練の成果

(Lila the Polar Bear, female 10 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.01.09)雪の上で横になり、昼寝を始め...
0
円山動物園

カバ舎へ仮住まいとなったフンボルトペンギンたちと個体表示

円山動物園のフンボルトペンギンたちの住まいが、一時的に移動することになったそうで、早速移動先のカバ・ライオン館のカバ舎へ行ってきました。この場所は館内ということもあり、圧倒的暖かさ...
0
全国のお菓子

フルーツ大福ににぎ あんぽ柿初体験

京都の祇園に本店を構える「祇をん ににぎ」のフルーツ大福は大好きなので時々購入します。初めて「あんぽ柿の福」をいただいてみました。今回も羽田空港で購入。
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】結局ニンジンどうなった?

(Lila the Polar Bear, female 10 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.01.07)10時54分。ホッキョクグマ...
1
円山動物園

ペリカンの口の中に穴が!問題 無事解決

円山動物園のモモイロペリカンです。アフリカゾーンのカバ・ライオン館内で飼育されていますが、鳥インフルエンザ対策のため2024年11月25日からは、少し広いカバ舎へ移転し展示されてい...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】プールに入りたくないリラ

(Lila the Polar Bear, female 10 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.01.06)プールには時々入っているよう...
0
北海道のお菓子

もち処 一久大福堂の干支最中「巳」

札幌市中央区にあるもち処一久大福堂から、ほぼ毎年のように販売されている干支最中。2025年は巳年です。過去にはいろいろな動物が、干支最中として登場しましたが、ヘビの形はどう表される...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】冬限定の遊びを始めるリラ

(Lila the Polar Bear, female 10 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.01.04)雪の上ででんぐり返ししようと...
0
北海道のお菓子

六花亭2025年巳年の干支お菓子 今年も値上がり

毎年お正月には六花亭の去年今年(こぞことし)を頂いていますが、今年は久しぶりに干支菓(桃山製)もいただいてみました。↓こちらも好きな桃山↓
1
しろくまにっき

【しろくまにっき】リラのお気に入りおもちゃ

(Lila the Polar Bear, female 10 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.01.03)雪まみれになって遊んでいたリ...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】寝大仏のようなリラと円山動物園だより冬号

(Lila the Polar Bear, female 10 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.01.02)屋外に雪が積もり始めた頃から...
0
札幌の風景

【セコマニアック】2025年お正月レシートはシンプルに

北海道内でのコンビニシェアNO1のセイコーマート。レシートのロゴマークが、季節やイベントに応じて、期間限定で変わる遊び心のあるものになっています。昨年2024年のお正月は、七福神が...
0
札幌の風景

北海道神宮へ初詣

初詣は毎年北海道神宮へ。初詣以外でも、年に何度か参拝に訪れる場所です。最近では海外の方も多くいらっしゃいますね。拝殿前に紫の幕が下ろされるのを見たのは、お正月三が日と北海道神宮例祭...
0
円山動物園

2025年元旦の円山動物園正門の写真と巳年オリジナル絵馬今年は配布枚数減

昨年末のうちからすでに更新されていましたが、現在の円山動物園正門の新しい10枚の写真です。前回の写真は、結局昨年春から年末まで、ずっと同じ写真が続いていました。↓
0
スポンサーリンク