しろくまにっき

しろくまにっき

しろくまにっき 1325

また新雪が降り積もり、気持ちいいデナリ。往復歩きを続けていると、少し休憩タイムをはさみます。その時は、きれいな雪の上を選び、そこでスリスリするようです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1324

世界の熊館が一部開館され、スノーフェスティバル期間が終了。そして始まったデナリの往復歩き。雪が積もる前とは、歩くコースが違います。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1323

ポリタンクと、僕の足の裏。どっちが大きいか?しかしながら、見事なまでの足裏モップ状態。指裏の肉球は見えず、かかとの肉球がチラリと見える程度。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1322

陽気なデナリ。すっかり凹ませた青い樽で、楽しそうに遊んでいました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1321

冬の夜のデナリは、とても幻想的に映りました。雪の照り返しにより、夏よりも光量が多く感じ、明るい印象。それでいて、白と黒の世界がモノクロチックで素敵なのです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1320

今日は14時30分から、デナリ舎前で、ホッキョクグマガイドが行われました。新しいおもちゃを投げ入れてもらって、ご満悦のデナリ。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1319

母なる大地に抱かれて・・・幸せそうなデナリ。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1318

猛吹雪です。さすがに来園者も少なめの様子。いや、館内に退避しているだけかも?デナリは、猛吹雪の中で、じっと横になっていました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1317

デナリの被毛。最近、汚れの他に、うっすらとオレンジ色がかったところが増えて来ました。空洞になっている体毛の中に、脂肪が入ったためと聞きます。寒い冬を乗り切るために、皮下脂肪も分厚そ...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1316

久しぶりに、デナリに大接近!2012年11月12日、世界の熊館が閉鎖されてから、3ヶ月弱。今日から、観覧規制が一部解除され、ナマケグマ(ゴマキ)の獣舎までは、観覧出来るようになりま...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1315

今日は、屋内で給餌。その間に、飼育員さんは、放飼場の堀の雪かきをされているようでした。作業が終わり、食事も終わったデナリは、屋外に登場。デナリは、とても眩しいようです。
4
しろくまにっき

しろくまにっき 1314

食後のデナリ。扉が閉まっているので、やっぱり扉前で、おすわり状態。このあと、伏せて昼寝になりました。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1313

除雪が入ったおかげで、アスファルト面まで見えています。遠くからでも、デナリの見える範囲が広がりました。扉が閉まっていますね。こうなると、なぜだか扉前に張り付く傾向があるようです。何...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1312

ホッキョクグマ舎(デナリ)~ナマケグマ(ゴマキ)舎前までの除雪が入り、景色が一変しました。近く、観覧規制が緩和されるらしいです。業者さんによる除雪作業の最中、飼育員さんからソーセー...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1311

もしかして、足が短く見えるかしら?(2012年1月のララとアイラ)
3
しろくまにっき

しろくまにっき 1310

デナリ展望台に辿り付いた時には、のんびり横になったデナリ。ちょうど、お目覚めだった様子。すぐ横には、雪に埋もれたタイヤが、少しだけ出ています。デナリくん、どう?それで遊んでみない?
0
スポンサーリンク