しろくまにっき

しろくまにっき

気温22℃の中半球で遊ぶホッキョクグマ「リラ」大プールに入る「ララ」

4月中旬くらいから、換毛のスピードがグッと早まった感じがするホッキョクグマのリラ(メス/7歳)。今は、新しい毛の白と、抜けていく長いクリーム色っぽい毛の2色がハッキリとわかる時期で...
0
しろくまにっき

海外製のおもちゃで遊ぶホッキョクグマとアジアゾウ

円山動物園ではサポートクラブという寄付金制度があり、昨年、動物用のおもちゃ・フィーダーの購入資金の寄付が募られました。昨年のうちに目標額は達しており、この春ようやく海外よりそれらが...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3828 嗅覚だけじゃない聞き分けも凄い

周囲の木々に芽吹きが見られる季節。背景に赤く見える枝はカツラの木かなと思います。洞窟の上で休んでいたリラが、何かの音に反応し立ち上がりました。その音とは・・(2021年4月5日(月...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3827 リラが壁に向かって立つ理由

広〜い放飼場にポツンと立つリラ。壁に向かって立ち、鼻をくっつけています。(2021年4月4日(日)の日記です)
0
しろくまにっき

【貴重な時間】春の日差しの下で寝るララ

なんと!ララが広い放飼場の真ん中で昼寝をしているではありませんか!この場所でララが寝る姿を見るのは6年3ヶ月ぶり。貴重だ、貴重過ぎる(笑)。もしかしたら、今後はこういった姿を見るこ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3826 飛び込むタイミングをはかるリラのプロ意識

今日は午後までしばらくプールに入っていなかったようで、もふもふ状態で飛び込んだリラ。飛び込む直前は、飛び込む?飛び込まない?の行ったり来たりの時間があり、こだわりのプロ意識(笑)を...
1
しろくまにっき

リラのピスタチオ

最近、ピスタチオのお菓子ばかり見ていたせいで、リラの持っているおもちゃがピスタチオに見えてきました(笑)。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3825 春は汚れが目立つ季節

今日は黄色い楕円形のブイで遊ぶリラの様子が見られました。プールと陸の両方で遊び方を変え、とても楽しそうでした。(2021年4月1日(木)の日記です)
0
しろくまにっき

ララとリラの雪の滑り台

今日は飛び込みたい気分だった?プールの中には、まだたっぷりの雪が積もっていて、雪の斜面をうつ伏せになって滑り降りていったララ。
0
しろくまにっき

しろくまにっき【2022年3月7日】とにかくよく歩くホッキョクグマ

深夜に何度も起こされたほど、未明の強風は激しいもので、今朝は小枝があちこちに散乱していました。あの強風の最中リラはどこで休んでいたでしょうね? ホッキョクグマたちは、2月後半くらい...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 【2022年2月23日】そろそろ積雪ピークを過ぎたか?

2月も残り5日となり、そろそろ気温も高くなってくるでしょうから、この雪深い景色も最高レベルではないかと思われます。ホッキョクグマ館は2018年3月13日にOPENした、まだ歴史の浅...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3824 リラ6歳の体重が判明

3月下旬に入り、連日最高気温は二桁気温。ホッキョクグマたちも、プールに入る回数が少し増えてくる感じです。プールの水が水色に反射してきれいでした。(2021年3月31日(水)の日記で...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3823 広い放飼場に出たデナリ

往復歩きをしていたコースが堀への転落の危険性があるという事から、しばらく檻マスの中で生活していたデナリでしたが、反対側の放飼場が開放されることになりました。ちょっと広めのプールに早...
0
しろくまにっき

ララが大雪を満喫した日

1日分を数回に分けて給餌されているホッキョクグマ。餌を屋内に置かれたり、雪の中に隠されたりしています。今年は例年になく大雪が積もっている札幌ですが、ララの屋外放飼場にも例年以上に雪...
0
しろくまにっき

ついに人止め柵を超えた積雪量

朝起きて外を見ると、今までに見たことがない景色が広がっていて驚いた2月6日。札幌は、短時間に大量に降り積もった記録的大雪となったようです。昨夏は記録的猛暑といわれ、これから記録はど...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3822 塩ビ管を抱えたリラ

水から上がったリラの姿を見ると、少しずつスリム化して見え、換毛が始まっているなあと感じます。そして真冬に比べ、プールに入る回数が増えてきています。(2021年3月29日(月)の日記...
0
スポンサーリンク