しろくまにっき

しろくまにっき

しろくまにっき 3735 リラの昼寝タイムと段差を上るデナリ

一昨日の氷がまだ残っていました。水に入れたり、リラが割ってしまわない限り、解けないで残りますね。氷を齧って頬張るリラ。全然寒くないのだなあとわかります。(2020年12月3日の日記...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3734 自作の穴で新しい遊びを見つけたリラ

雪は簡単には解けないくらいの寒さになってきました。夜中はマイナス気温になり、日中の最高気温は1.9℃。ふわふわの毛と皮下脂肪に包まれた体には、なんてことない寒さでしょう。(2020...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3733 ハルニレの枝と氷給餌

今日は大きなハルニレの枝をもらっていたリラ。ボヨンボヨンさせたり、折ったり、休憩タイムのお供にはぴったりな枝だったようです。(2020年12月1日(火)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3732 再び引っこ抜いた苗とゼリー給餌

今日はいつもと違う場所で休んでいたリラ。ちょっとした気分転換になるでしょうか。見ている側も新鮮に映ります。写真の左下には、一部が写っているのですが、リラが引き上げるまで、その存在に...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3731 彫刻家リラ

イェ〜イ、私の作品見て〜と言っているみたいなリラ(笑)。それにしても、よく削りました。枯れたヤナギは削りやすいのは解りますが、夢中になってしまうところが面白いです。周囲はウッドチッ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3730 雪を感じるララとリラ

放飼場一面が白くなりました。札幌の最高気温は2.8℃。人間にはひえひえですが、ホッキョクグマには嬉しい季節の到来。ホッキョクグマにはやっぱり雪が似合うなあと、この季節がくる度に思い...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3729 岸辺でまったりのリラとデナリのフー

鼻を突き上げてニオイをチェック中のリラ。毛がふわふわしていて、しばらく水には入ってなさそうな感じです。相変わらず、休んでいるときは、もじもじしています。(2020年11月27日(金...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3728 休園日の翌日

前日11月25日(水)は第4水曜日のため休園日。リラは屋内とサブ放飼場に収容され、プール清掃と水の入れ替え作業が行われていました。プールへの注水は夜間は行われないので、例によって、...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3727 デナリはふわふわ リラはガリガリ

少しまとまった雪が降り、うっすらと積雪した朝。本格的な積雪はまだ先ですが、いよいよ冬の到来を告げられたような、寒い朝でした。デナリはふわふわしたお楽しみを、リラにはガリガリするお楽...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3726 ボールインボールの危機!?

雨が続く数日。気温はぐっと低くなり、最高気温でも一桁になってきました。雪の下に埋もれる前のこの時期にも、リラは草を食んでいました。(2020年11月22日(日)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3725 仰向けでくつろぐリラとデナリのこだわり

デナリの体が大きくなる冬は、扉が小さく見えてしまいます。バケツを咥えたデナリは、足元に気をつけながら、ヨイショとくぐり抜けます。運び方にもこだわりがあるようです。(2020年11月...
0
円山動物園

2021年4月から円山動物園の入園には予約が必要になる

未だ収束が見えないコロナ禍の現在、全国の動物園でも入園の際に予約制を導入されているところがありますが、札幌市円山動物園でも、来月4月19日(月)から当面の間、1日の入園人数を800...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3724 カラス集団との飽くなき絡み

その木片は、自分で調達したものかな? 休む時はいつも手元に何か持っているリラ。適当なものがない時は、自分の手をもじもじしています。今日は弱い雨が降っており、肌寒い1日でした。ホッキ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3723 体重計がやってきた朝の反応

今朝は、ホッキョクグマ用の体重計が届き、ホッキョクグマ館内に設置されました。ホッキョクグマの体重計は、北海道イシダ株式会社とレバンガ北海道から贈られたもので、11月22日(日)に贈...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3722 いちご狩りに見るリラの慎重さ賢さ

今日のリラの給餌には、枝先にイチゴ・ブルーベリーの実を付けたエンリッチメントが用意されました。イチゴを食べること自体は初めてではないと思うのですが、今日のイチゴには立派なヘタ付き。...
0
円山動物園

ホッキョクグマ リラのポスター

今年(2021年)5月5日に開園70周年を迎える札幌市円山動物園。『これからもZOOっと』というキャッチフレーズのもと、いろいろな記念事業が企画されているようです。今回は、ホッキョ...
0
スポンサーリンク