北海道のグルメ モーリエ(函館) 外国人墓地を歩いていると・・足下にこんな看板があります。静かなこの地の空気を壊さないように、ひっそりと立っています。墓地の中にカフェ??本当にこの墓地の先に、カフェがあるの?という... 2007.07.19 17 北海道のグルメ
北海道のグルメ 宮の森れんげ堂 以前は、北大近くに「美点工場」という点心の専門店をされており、今年の初め、宮の森シャンツェ近くに、新たに「宮の森れんげ堂」として移転されました。円山競技場の方から上がって行くと、盤... 2007.07.18 11 北海道のグルメ
北海道のグルメ とっぴ~ 久しぶりに、廻転寿司の「とっぴ~」に行ってきました。期間限定が、週替わりであるようでした。まずは限定から・・ 生かに ジャンボ白焼き穴子 活... 2007.07.12 14 北海道のグルメ
北海道のグルメ 宮の森キッチン 宮の森にある、パンとお菓子のお店「喜信堂(きしんどう)」。名寄に本店を構え、こちらは支店になります。数々の和菓子は、どれも老舗の味わい。同じ店内に併設されている「宮の森キッチン」は... 2007.07.11 11 北海道のグルメ
北海道のグルメ 銭函更科 またまた行ってしまったお蕎麦屋さん。小樽でも、札幌にほど近い、銭函(ぜにばこ)にあるそば処「銭函更科」というお店。もりそば 430円大もりそば+天ぷら 1260円平日のお昼は、お... 2007.07.08 11 北海道のグルメ
北海道のグルメ ラッキーピエロ 函館では、かなり有名なお店、「ラッキーピエロ」。観光であちこち回っていると、これまた、あちこちで派手な外装の店舗を見つける事が出来ます。おお~っ、これが噂の「ラッキーピエロ」通称「... 2007.07.05 16 北海道のグルメ函館観光ソフトクリームめぐり
北海道のグルメ 阿佐利本店(函館) 立待岬から電停「谷地頭」まで戻り、再び市電に乗車。ふたつ目の電停「宝来町」で下車。宝来町電停の目の前に建つ、風情のあるお店「阿佐利本店」。こんなカジュアルな格好で、しかも一人・・大... 2007.07.01 16 北海道のグルメ函館観光
北海道のグルメ 釧路の蕎麦 釧路に訪れた際、お蕎麦を食べに入ったお店がこちら。創業が明治からという老舗、「竹老園東家総本店」です。三代目継承者による、竹老園の歴史の本も出されていました。5月5日なので、まだ緑... 2007.06.28 16 北海道のグルメ
北海道のグルメ 札幌ラーメン 縁や(えにしや) 札幌情報も、どんどん滞ってしまうばかりなので、札幌と函館、時々道東と行ったり来たりで更新することにいたします。今日のお店は、ご近所にあるラーメン屋さん「縁(えにし)や」です。以前か... 2007.06.27 21 北海道のグルメ
北海道のグルメ グランドのスイーツ 札幌グランドホテルの白いティラミスをいただきました。1個472円。1Fのロビーラウンジ「ミザール」で、販売されています。ラウンジで、ホワイトコーヒーセットなどにしてしまうと、150... 2007.06.25 14 北海道のグルメ
北海道のグルメ あおぞら銭函3丁め 小樽市でも札幌にほど近い銭函(ぜにばこ)に、餃子のおいしいお店があると聞いていて、ようやく出かけて来ました。お店構えは、レトロ感あふれる、アジアンチック。ワクワクの気持ちをおさえつ... 2007.06.19 18 北海道のグルメ
北海道のグルメ ポークチャップ GWに行った道東の旅の中で、ビッグイベント(?)だったのが、ポークチャップを食べに行くこと。ローカル番組「おにぎりたためますか」や「メントレG」の中でも登場したお店「ドライブイン ... 2007.06.18 18 北海道のグルメ
北海道のグルメ 創彩中華 エナ 先日、夫と二人、駅前で所用を終えた後、ランチを食べました。お店は、駅前にある東急百貨店の、道路を挟んで南隣にある「創彩中華 エナ」です。特製担々麺のランチセット(ドリンク付き) ... 2007.06.12 7 北海道のグルメ
北海道のグルメ エスカロップ 北海道のご当地グルメもいろいろ聞きます。札幌・・ラーメン、スープカレー、ジンギスカン函館・・イカソーメン森町・・いかめし長万部・かにめし室蘭・・やきとり(だけど肉は豚肉)苫小牧・ホ... 2007.06.08 18 北海道のグルメ
北海道のグルメ 釧路ラーメン ラーメンにうんちくを述べるほど、食べ歩いてもいない私ですが、北海道の3大ラーメンくらいは、知っています。それは、インスタントラーメンから・・(^▽^;)「札幌みそ」「旭川しょうゆ」... 2007.06.07 20 北海道のグルメ
北海道のグルメ シューシノア 6月に入り、北海道でももう間もなくすると、バラの花がきれいに咲き始めます。中央区の高台に位置する、ちざきバラ園にも、毎年たくさんの人が訪れています。↑写真の、藻岩山麓通り(左)から... 2007.06.02 22 北海道のグルメ