北海道のお菓子 そばやき 帯広出張のお土産に買ってきてもらった、竹屋製菓の「そばやき」。昨年、新得町のそばの館で出会った以来、1年ぶりの再会。今度は、サイズの大きいものを、買ってきてもらいました。1箱 68... 2008.04.22 2 北海道のお菓子
全国のお菓子 千なり 名古屋銘菓は、まだまだあります。こちら、両口屋是清(りょうぐちやこれきよ)の千なりというお菓子。名古屋では、知らない人はいないくらい、有名です。 2008.04.21 10 全国のお菓子
札幌のパン屋さん ベーカリー円山育ち 念願だった、「ベーカリー円山育ち」のやきそばパンを買う事が出来ました。店の前はよく通るのですが、買う時はいつも、帰り道。午後の事が多く、その時間帯では、まず、やきそばパンには会えま... 2008.04.20 10 札幌のパン屋さん
北海道のお菓子 コゼットのケーキ 先日は、パンをご紹介した、ケーキとパンのお店、「CAUSETTE(コゼット)円山本店」。ケーキの種類もとっても充実していました。 2008.04.18 6 北海道のお菓子
北海道のお菓子 開拓おかき 北海道に旅行で訪れた時、新千歳空港で、出会ったお菓子、「開拓おかき」。北海道土産と言えば、乳製品もの、海鮮ものと思っていたので、試食で置かれている、このおかきには、さほど期待もせず... 2008.04.17 16 北海道のお菓子
全国のお菓子 なごやん 名古屋市内に限らず、愛知県内のスーパーなら、おそらくどこにでもあるだろう、名古屋銘菓「なごやん」。敷島製パン(PASCO=パスコ)という、本州ではメジャーな製パン会社が作られてます... 2008.04.16 14 全国のお菓子
北海道のグルメ 石狩鮨 新千歳空港内の、北の弁当工房「かな」で買った空弁です。このお店では、北海道の味覚が楽しめる、お弁当がたくさん揃っています。鮨、丼、カツサンド、おにぎりなど、種類も豊富で、選ぶのに迷... 2008.04.15 2 北海道のグルメ
北海道のお菓子 オランダ煎餅 日本で一番早く日の出を迎える、北海道の最東端、根室。そこには、知る人ぞ知る、名物があります。その名も、「オランダ煎餅」。日本だけどオランダ。オランダだけど煎餅。かなりインパクトのあ... 2008.04.14 4 北海道のお菓子
全国のお菓子 赤福 昨年の、残念な一件が記憶に新しい、赤福。一度は、もう食べられないかなとも、思いましたが、発売再開。やっぱり大好きなお菓子なので、名古屋に行ったのなら、どうしても食べたいと思っていま... 2008.04.13 10 全国のお菓子
北海道のお菓子 北の夢ドーム 小樽散策途中、ちょっと甘いものが欲しくなり、甘い香りに誘われて、北海道スイーツの名店のひとつ、北菓楼(きたかろう)本館へ。ここでは、気軽にイートイン出来るカフェがあります。 2008.04.11 6 北海道のお菓子
全国のお菓子 キルフェボンのタルト テレビでもよく耳にする人気のスイーツ店「キルフェボン」。東京4店、仙台1店、名古屋1店、静岡2店、京都1店、福岡1店あり。以前、東京のお店は、比較的近かったので、例のごとく必殺、自... 2008.04.10 2 全国のお菓子
北海道のグルメ 回転寿司 花まる 休日はもちろんのこと、平日でも食事時ともなれば、とても混雑している回転寿司「花まる」。旬のネタには、どんなものが入っているでしょう。 2008.04.07 8 北海道のグルメ
アイスめぐり チョコバナナ 真冬でも、よく食べていたアイスクリーム。春になり、気温も上がってくると、ますます食べたくなってきます。でも、この4月・・・お店のアイスクリーム ショーケースを見てびっくり。今まで、... 2008.04.06 4 アイスめぐり
北海道のお菓子 花のワルツ 3月27日に新発売された、柳月(りゅうげつ)のダックワーズのお菓子。今までにも、粉雪をイメージした、白い「雪のワルツ」というお菓子があり、その第2弾になります。1個 123円で購入... 2008.04.05 6 北海道のお菓子
全国うまいもの巡り ひつまぶし 名古屋に行ったら、味噌カツもそうだけど、ひつまぶしも外せないなあ。ひつまぶし(ひつまむし)とは・・・小ぶりなおひつに、ご飯、細かく刻んだ鰻の蒲焼きをのせ、それを、いろいろにまぶしな... 2008.04.04 10 全国うまいもの巡り名古屋・中部観光