グルメ

北海道のグルメ

にぎりめし

すすきの市場の一番西側にある、名代にぎりめし。年中無休で、24時間営業。おにぎりがメインの他、ランチ、お惣菜が数種あり、テイクアウトも出来ます。どれにしようかな?迷ったら、お店の方...
22
北海道のお菓子

福屋餅菓子舗

豊平区平岸にある、和菓子屋さんに行ってきました。地下鉄 南平岸駅から、西に100m程行った、交番の隣にある、「福屋餅菓子舗」です。こちらには、評判のあのお菓子があると聞き、是非一度...
16
札幌のパン屋さん

春の新商品

北欧パンに、また春の新商品が並んでいました。北欧トーキョー(東京)、北欧フードサービス(大阪)とのコラボ商品も。北海道の北欧・・・3色だんご  126円 (1日200個限定)桜あん...
8
北海道のグルメ

DMV Trip Box

DMV(Dual Mode Vehicle=デュアル モード ビークル)道路とレールの双方向に走行可能な「夢の乗り物」です。2004年1月に開発に成功し、2004年4月14日、今日...
18
北海道のお菓子

宇宙食

北海道の西部、積丹半島の付け根のところに位置する、余市(よいち)町。ここの道の駅は、「スペース・アップルよいち」といいます。余市町は、フルーツの産地なので、アップルは分かりますが、...
10
全国のお菓子

すはまだんご

先日の京都の物産展で買った、豆政のすはまだんご 367円カラフルな小さなお団子がずらりとならんで、可愛らしい。京都ではお馴染みの和菓子で、材料は・・「まさかの大豆粉!」手作りでも出...
4
北海道のグルメ

お雑煮

昨日、学校から帰ってきた子供は、「おなかすいた!」を連呼。どうやら、春休み中、たっぷりお昼を食べる習慣がついていたので、学校の給食だけでは足りないらしい。夕飯を早めるにも、少し時間...
22
札幌のパン屋さん

円山育ち

ベーカリー 円山育ちに行ってきました。円山に限らず、市内には、本当に多くのパン屋さんが点在します。さすが、小麦王国なのでしょうか、どこも、おいしいパン屋さんばかり。今回は、この2種...
20
北海道のお菓子

六花亭

帯広からのお土産です。帯広と言えば、六花亭の本店があるところ。(帯広駅から徒歩5分くらい)しかし、時間がなかったそうで、帯広駅のエスタ内の六花亭で、買って来てくれました。雪やこんこ...
12
全国のお菓子

花よりだんご

チロルチョコの、春の新商品「花よりだんご」がようやく、道内にも上陸してきました。西日本ではすでに販売されており、東日本は3月下旬からということでした。10個入って、105円。(コン...
16
北海道のお菓子

札幌タイムズスクエア

菓か舎の主力商品、「札幌タイムズスクエア」に、3月1日、新商品が登場していました。今回は、「ストロベリー」です。その前に、水色の箱に入った、「ホワイト」も登場していたのですが、それ...
10
北海道のお菓子

月寒あんぱん

今日は、あんぱんの日。明治8年(1875年)4月4日。水戸の下屋敷のお花見にいらした、明治天皇に、八重桜の塩漬けを真ん中に埋め込んだあんぱんを献上し、喜んでいただけた日。それが、木...
8
北海道のグルメ

ほっとポテト

じゃがポックルの姉妹品、ほっとポテトです。 4袋入り 525円新千歳空港その他、お土産屋さんで売っている、北海道限定のじゃがいものスープです。開封すると、フレーク状になっており、熱...
22
全国のお菓子

豆乳かすてら

羽田からのお土産、銀座中条の豆乳カステラ さくらほのかです。6個入り 1100円。しっとりした生地は、豆乳入りの蒸しカステラ。間には、白小豆が散りばめてある桜餡。きめが細かくて、と...
14
全国のお菓子

鎌倉五郎本店の桜小路

羽田からのお土産で、鎌倉五郎本店の桜小路(さくらこみち)です。残念ながら、3月31日をもって、販売期間終了となってしまいました。ギリギリ最終日に買って来てくれました。9個入りで、9...
16
北海道のグルメ

三平汁

クマのお茶碗は、お気に入りのひとつ・・大小、親子で2個あります。随分前の、FELISSIMOの、企画商品?だったと思います。鶏肉、人参、油揚げの、薄味シンプル炊き込みご飯。糠ニシン...
8
スポンサーリンク