グルメ

全国のお菓子

霧笛楼の横浜煉瓦

仕事で東京に出かける事が多い主人は、無類の甘いもの(旨いもの)好き。帰ってくる時には、大抵お菓子を買って来てくれます。最近はまっているのが、この霧笛楼(むてきろう)の横浜煉瓦(よこ...
2
北海道のグルメ

札幌キムラヤ クルミブレッド

前から気になっていたパン。名前はクルミブレッド。大きくて、かなりの重量がある。食事パンとあるから、甘くなく、シンプルなのだろう。しかも今日は、157円!(いつもは207円)もちろん...
0
全国うまいもの巡り

今夜の旨いもの

昨日送っていただいた、大和屋守口漬総本家の守口漬けを早速開けて、いただきました。この香り、この歯ごたえ、この味、懐かしい名古屋の味です。それにしても、1本が長い!その守口大根の栽培...
0
北海道のグルメ

北海道版赤いきつね

秋に新発売となった、北海道版赤いきつね。レギュラーとの味比べをしようと用意しておいたものを、今日ようやく食べることが出来ました。どう違うのかというと、つゆに、鰹だし、利尻産昆布がき...
0
全国うまいもの巡り

ローストビーフ

今夜は、先日お歳暮にいただいたスギモトのローストビーフを食べました。国産牛サーロインのローストビーフ。この霜降り状態!大変おいしくいただきました。西洋わさびとソースが付いていました...
0
インスタント食品

スープカレーラーメン

ご当地インスタント食品シリーズ。今日は、スープカレーラーメンをご紹介します。北海道名物として、随分有名になったスープカレー。いろいろなスープカレー関連の食品が出てきました。そのひと...
0
北海道のグルメ

回転寿司 なごやか亭

今月も行ってしまいました、回転寿司へ!ラーメンもいいなあと思いつつ、やはりお寿司になってしまった。今日こそ、違うお店を開拓しようと、西区発寒6条にある、なごやか亭へ行きました。うわ...
0
全国うまいもの巡り

中華まんシリーズ!

今日は、セブンイレブンの、豚角煮まん(200円)を食べました。かなりの大きさです。本場横浜中華街を思い出します。中身は甘辛で、トロトロよ~ん。まさに「肉まんの、 IT革命じゃー!」...
0
北海道のお菓子

五勝手屋羊羹

北海道土産のお菓子で、人気第1位は、まだまだ六花亭(ろっかてい)のマルセイバターサンドのようです。次いでチョコレートや、各社出しているチーズケーキが続いているようです。しかし、そこ...
2
全国うまいもの巡り

カレーまん

今日、セブンイレブンで、カレーまんを買って食べた。やっぱりちょっと私には辛かったかな?カレーはチキンカレーでした。なんか、おいしさよりも、焼き印に目がいってしまい・・こんなの自分で...
0
北海道のお菓子

とかちっぷ

北海道の十勝産限定ポテトで作った、ポテトチップス「とかちっぷ」です。うす塩味とバター醤油味がありますが、どちらもおいしいです。厚さは、カルビーなどと同じくらいです。価格は98円、お...
2
北海道のグルメ

回転寿司

今月もまた回転寿司に行ってしまった。ラーメンを食べたいなと、某店に行くと、まだOPEN前で残念。またいつもの回転寿司「とっぴ~」へ行きました。今日のイチオシは、ジャンボ穴子でした。...
0
インスタント食品

やきそばできました

ご当地インスタント食品第2弾。10月12日に、「やきそばできました。ジンギスカン風味」をご紹介しましたが、これは通常版の「やきそばできました。」です。粉末スープが付いていて、めんを...
0
北海道のグルメ

千両梨

北海道特産の梨、「千両梨」です。高さは11cmほどあり、結構大きいです。北海道産の梨は、専らこの「千両梨」や洋梨のようです。千両梨は東洋梨の実生から生まれた品種で、明治の中頃から栽...
0
北海道のグルメ

やきそばできました

インスタント食品も多種多様存在する現在。ご当地ものもたくさんあります。地域限定のインスタント食品って、とっても興味がある私。北海道のインスタント食品をご紹介します。10月3日に新発...
0
全国うまいもの巡り

猿投の梨

毎年、この時期に実家から送られてくる、猿投の梨が届きました。猿投(さなげ)は愛知県豊田市の北の方に位置します。届いた新高梨は、大きく、さらに美味しい、凄いヤツ。この大きさになるまで...
0
スポンサーリンク