グルメ

全国のお菓子

【三重県 桑名名物】安永餅

『その手は桑名の焼きはまぐり』と言われるように、三重県桑名は『蛤(はまぐり)』が名物ですが、『安永餅(やすながもち)』も名物のひとつです。中部国際空港セントレア内でも販売されていた...
0
北海道のグルメ

【北海道 当麻町産】でんすけさんちのすいかサイダー

暑くなったら飲もうと冷やしておいた「でんすけさんちの すいかサイダー」。旭川市の隣町、当麻町(とうまちょう)の道の駅などで販売されています。汗だくになった日は、炭酸系が飲みたくなり...
0
全国うまいもの巡り

森永マウントレーニア カフェラッテ 2022年春はお昼寝パッケージ

昨年、収集しては楽しませてもらった、森永乳業のマウントレーニア カフェラッテ。動物園とコラボしたパッケージが期間限定で発売され、春、夏、冬に合計48種類のパッケージが登場していまし...
0
ソフトクリームめぐり

高級アイス専門店 Bazaar(バザー)でソフトクリーム

石狩市花川の花川通沿いで「高級アイス専門店」の文字が目にとまり、立ち寄ってみました。気温が高くなってきたので、ソフトクリーム日和でしょう。何かどこかで見たような店構えですね。
0
北海道のグルメ

【帯広グルメ】元祖豚丼のぱんちょうは肉厚やわらか

帯広でごはんと言ったら、インデアン、中華ちらしも思い浮かびますが、今回は王道の豚丼にしました。人気店でいつも行列が出来ていることもあり、訪問はなんと15年ぶり。帯広駅北口近くにある...
0
北海道のお菓子

ROYCEのローズフィナンシェはバラの形と風味にこだわり

5月の第2日曜日は母の日。今年は5月8日(日)です。バラ好きのお母さんにプレゼントしたら喜ばれそうなフィナンシェが、ロイズから発売されていました。ロイズ本社があるあいの里にはローズ...
0
菓子パン紀行

ヤマザキ製パンの南国白くま風フルーツ蒸しケーキ

ヤマザキ製パンから販売中の「南国白くま風 フルーツ蒸しケーキ」を見つけました。セイカ食品のラクトアイス「南国白くま」とのコラボ商品ですね。1個97円(税込)で購入。
2
北海道のお菓子

今年も登場そして価格アップ 六花亭 こどもの日限定ケーキ「ミニ鯉ロール(苺)」

今年のこどもの日に向けても登場した、六花亭のミニ鯉ロール(苺)。今年もチョコはなく、苺の1種類だけでした。昨年は280円(税込)でしたが、今年は320円(税込)と40円アップになっ...
0
北海道のお菓子

六花亭の男爵は小さなじゃがいもみたいな可愛いお菓子

久しぶりに六花亭帯広本店に行きました。GW中ということもあってか店内は賑わっていました。
0
全国のお菓子

【沖縄土産】オキコのウチナーグミ「グミんちゅ 」

以前は子どものおやつと思っていたグミも、近年はどんどん味のバリエーションも多く、食感や形も楽しくて気になる存在となっています。沖縄の「グミんちゅ」はご当地ならではの沖縄マンゴー味、...
0
北海道のお菓子

六花亭2022年4月のケーキまとめ

六花亭で月替わりで登場する季節のケーキを記録しています。ひと月を通して販売されるものや、15日までの前半、16日以降の後半に登場するもの、クリスマスやひなまつりなど、数日限定のケー...
0
全国のお菓子

ケーニヒスクローネ春限定のマロンタルト

はちみつアルテナシリーズが人気のケーニヒスクローネ。ファンとしては、春限定発売のマロンタルトも気になリます。なんとなく栗=秋のイメージですが・・・ピンクの桜の花がデザインされた紙に...
0
男鹿水族館GAO

森永おっとっとに動物親子デザイン登場 男鹿のホッキョクグマ親子も

4月中旬から発売と聞いていましたがなかなか出会えず、4月ももう終わりという時にようやく出会えた『おっとっと 40周年バージョン』うすしお味。同じうすしお味でもジャイアントパンダが大...
0
インスタント食品

セイコーマート豚丼味の焼そば

北海道を中心に展開するセイコーマートでは、北海道のご当地商品がいろいろと開発されており、ついつい試したくなります。以前はジンギスカン風焼そばが登場していましたが、今回は「豚丼味の焼...
0
北海道のお菓子

石屋製菓のアイ・ガトーでありがとうを伝える

白い恋人でお馴染みの石屋製菓の焼き菓子「アイ・ガトー」。i・gateauの「i」はISHIYAの「i」。愛の「i」。私の「i」の3つの意味を表しているそうです。ガトーはフランス語で...
0
北海道のお菓子

わかさいも本舗のおいしいまんじゅう

わかさいも本舗の人気商品「わかさいも・あんぽてと・おいしいまんじゅう・あんまろん」が各1個が1袋に入った【人気商品4種セット】587円(税込)を購入。お土産には箱買いもいいですが、...
0
スポンサーリンク