グルメ

全国のお菓子

ロールちゃん アップル&カスタード

秋の味覚が目白押しですね。ロールちゃんはアップル&カスタードが期間限定で販売されていました。100円未満という超お買得で。
0
北海道のお菓子

札幌円山動物園とmorimotoのコラボ商品【ZOOどら焼き】

morimoto(もりもと)のくまリトッツォの可愛さに感動していたら、こんな商品もありました。小豆色のパッケージの真ん中にゾウが描かれた「ZOOどら焼き」です。札幌円山動物園とmo...
0
北海道のお菓子

柳月の北海道 鮭ぶし丸がハマる美味しさ

鮭の遡上の季節ですね。柳月といえば、三方六などの甘い和洋菓子のイメージがありますが、甘くないおせんべいもありました。最初パッケージを見たときは、だしパックなのか?とスルーしかけまし...
0
北海道のお菓子

もりもとのくまリトッツォ 9月になっても販売中だった

少し前から人気のスイーツパン「マリトッツォ」。いくつか食べてみましたが、キャラクターものは初めていただきます。たっぷりとホイップクリームを使うスイーツパンなので、きっとしろくまが登...
0
北海道のお菓子

パティスリーカカオ10gのショコラオランジュと和栗のモンブラン

パティスリーカカオ10gの、和栗のモンブラン(左)とショコラオランジュ(右)をいただきました。
0
全国のお菓子

御茶ノ水 小川軒のレイズンウィッチ Raisin Wichが羽田空港でも購入可能

名前だけは知っていた「御茶ノ水 小川軒のレイズンウィッチ」が御茶ノ水のお店にいかなくても、羽田空港で購入出来る便利さ。ついにそのお菓子をいただける日がやってきました。RAIZIN ...
0
全国のお菓子

白くまキャンディ2021

今年は久しぶりに買ってみました、パイン株式会社の白くまキャンディです。パッケージはどんどんリニューアルされていますね。2021年はこんなデザインでした。
0
北海道のお菓子

柳月パンデロー「月ふわり」秋限定商品

9月になるとお月見関連のお菓子が目に付きますが、今年は柳月パンデローの「月ふわり」を食べてみました。「パンデロー」とはポルトガルの伝統的なお菓子で、カステラの原型とも言われる焼き菓...
0
アイスめぐり

セイコーマートの北海道ハスカップジェラート

セイコーマートで、ちょっとリッチな価格のジェラートを見つけたのでお試しです。9月11日(土)に新発売された『北海道ハスカップジェラート』200円(税別)です。北海道の厚真(あつま)...
0
北海道のお菓子

柳月のボンヌ 小さくても本格的な美味しさのチョコレートケーキ

1970年から発売されているという、柳月のボンヌ。51年ものロングセラーですね。おそらくパッケージのデザインは、年代によって変わってきていると思いますが、現在は深いワインレッドの色...
0
北海道のお菓子

六花亭9月のケーキ ぶどうのヴェリーヌ

9月後半に登場した六花亭のケーキは、ぶどうのヴェリーヌ 300円(税込)。昨年(2020年)9月後半の季節のケーキとして、モカシュニッテンが出ていましたが、今月は出ていないので、や...
0
しろくまグルメ

九州名物 白熊を100均のシロクマスプーンで食べてみる

丸永製菓から発売されている「九州名物 白熊」。こちらも季節商品なので、いつでもあるとは限らず、見つけた時がチャンスと購入しています。白くまキャラクターの「くま吉」の顔も可愛らしいで...
0
全国のお菓子

ドラえもん東京ばな奈「見ぃつけたっ」を箱で買ってみたら

少し前は動物柄シリーズでしたが、最近はキャラクターとのコラボが続いていますね。東京ばな奈のシリーズに、今度はドラえもんが登場していました。2021年8月6日(金)から発売開始。1箱...
0
全国のお菓子

100均おやつ マシュマロとヨーグルトを合わせたデザート

100円均一で見つけたおやつ、エイワのマシュマロです。たまにはマシュマロでもと、いちごゼリーの入った「いちご」とグレープゼリーの入った「グレープ」を購入。
0
全国のお菓子

ラデュレのマカロン(大阪マカロンボックス)でパリを思い出す

3年ぶりにラデュレのマカロンを食べました。今回はリッチにボックスで(笑)。後ろにあるのは、ラデュレのミニトート。どちらもラデュレグリーン。
0
男鹿水族館GAO

秋田に行くと食べたくなる銘菓 金萬

素朴な感じなのですが、飽きのこない美味しさの秋田銘菓「金萬(きんまん)」。今回も忘れずに秋田空港で買ってきました。
1
スポンサーリンク