グルメ

北海道のお菓子

六花亭 11月の季節のケーキ ヘーゼルショコラ

11月前半では見かけなかった新しいケーキが並んでいました。季節のケーキ「ヘーゼルショコラ」です。可愛らしい形といい、チョコレートのデコレーションも美味しそう。1つ270円(税込)。
0
全国のお菓子

ケーニヒスクローネのはちみつアルテナ【チョコ】

美味しさがわかっているので、安定のリピート。ケーニヒスクローネのはちみつアルテナ【チョコ】です。2年前に初めて食べて時には、「くりくり栗のくり太郎」という包装がありましたが、今回は...
0
北海道のお菓子

六花亭 11月の季節のケーキ 抹茶のモンブラン

六花亭のケーキです。11月の季節のケーキとして、アップルパイの他に「抹茶のモンブラン」もありました。今回は少し早い時間に訪問出来たので、巡り会えました。抹茶のモンブランは、六花亭で...
0
全国うまいもの巡り

あつた蓬莱軒でひつまぶし

思えば外食は9ヶ月ぶり。あつた蓬莱軒に来たのも久しぶりです。いつもなら夕方は、店先の椅子に入店待ちの長い列が出来ているのが当たり前のお店。もし並んでいたらやめようと思いやってくると...
0
全国のお菓子

念願のケーキ HARBS(ハーブス)のマロンケーキは大人の贅沢

HARBS(ハーブス)のマロンケーキを食べてみたくて、松坂屋名古屋店に訪問したものの、夕方に行ってしまったので完売。さすがの人気店です。再訪問したところ、タイミングよく購入できまし...
0
全国のお菓子

地域限定ファミマスイーツ 小倉サンド (東海・北陸)

ファミリーマートのファミマスイーツで、パッケージ全体に鯱が描かれているインパクトに目が留まりました。これは間違いなく地域限定商品でしょう。2020年10月20日(火)から、東海3県...
0
全国のお菓子

ケーニヒスクローネの彩りフルーツプリン

神戸の洋菓子店「ケーニヒスクローネ」は、デパ地下スイーツのひとつでもおなじみです。焼き菓子の方ばかり購入していましたが、今回はたくさん並んでいたカップケーキに心奪われ、その中らフル...
0
北海道のお菓子

わかさいも本舗の北海道あんぽてと・北海道あんまろん

今から30年くらい前、北海道のお土産としていただくことが多かったのは、白い恋人とわかさいもでした。どちらもとても美味しく、今でももちろん好きです。あれから新しい商品も多数登場し、選...
0
北海道のお菓子

六花亭 季節のケーキ11月はアップルパイ

六花亭のケーキです。11月に変わり、季節のケーキに「アップルパイ」が登場していました。お菓子同様にケーキも人気のようで、午後遅くに行くと、ケーキがほとんど残っていない時があります。...
3
北海道のお菓子

ショコラティエ マサールのハロウィン ショコラブラウニー

今年もショコラティエ・マサールのショコラブラウニーで、ハロウィンを過ごします。ショコラブラウニーは季節限定のプリントがあり、これからの季節はクリスマスですね。プリントは変わっても、...
0
菓子パン紀行

ヤマザキのミニ焼きそばパン マヨネーズ入り

大阪のお土産に、ヤマザキのミニ焼きそばパンマヨネーズ入りをいただきました。私の行動範囲の売り場では見たことがないのですが、北海道内でも販売されているでしょうか? 薄皮ミニパンシリー...
0
北海道のお菓子

三星のカムイの火まつり

北海道のお菓子「よいとまけ」で有名な苫小牧の食品メーカー『三星』。主にパンや菓子の製造販売をしている会社です。札幌市内だとコープさっぽろの店内にテナントとして入っていたり、お土産屋...
0
北海道のお菓子

六花亭 季節のケーキ10月 かぼちゃのケーキ

六花亭では毎月変わる季節のケーキがありますが、10月は蒸し栗モンブランの他に、10月16日(金)から「かぼちゃのケーキ」が登場していました。形もポテッとしたかぼちゃのような、色鮮や...
0
北海道のお菓子

セイコーマートのかぼちゃ大福

セイコーマートの大福シリーズに、かぼちゃ大福が10月12日(月)から復活ということで、今年初めて食べてみました。もちろん北海道産かぼちゃを使っているそうです。1個120円(税抜)。
1
全国のお菓子

鹿児島土産 まるごとしろくまプリン

鹿児島といえばかき氷の「しろくま」を思い浮かべますが、その「しろくま」が可愛いパッケージのプリンになったお土産をいただきました。
0
北海道のお菓子

セイコーマート 苫前町産かぼちゃモンブラン

昨年食べ損ねてしまったセイコーマートのスイーツを、今年こそは食べておこうと思った「苫前町産かぼちゃモンブラン」です。苫前町は、とままえちょうと呼びます。10月はハロウィンもあるので...
0
スポンサーリンク