全国のお菓子 【くまモン】型抜きバウム ゆかたパンダバウムとくまもとパンダバウム パンダバウムもいろいろ登場してますね、今度はくまモンとパンダの共演です。各540円(税込) 2022.09.01 0 全国のお菓子
全国のお菓子 魅惑のパウダーにハマった【夏限定】岩塚製菓の塩バター餅せんべい 偶然見つけた初めて見るおせんべい、岩塚製菓の塩バター餅せんべい。おいしそうな名前と麦わら帽子をかぶった牛のイラストに、なんなく惹かれてしまいました。普段よく利用する店舗では見かけな... 2022.08.29 0 全国のお菓子
全国のお菓子 ブルボン アルフォートにマロンチョコが期間限定発売 お盆を境にお菓子業界も秋バージョンが目につくようになりました。好きなおやつのひとつ、ブルボンのアルフォートに、マロンチョコが期間限定で新発売されていました。115g入り(目安枚数1... 2022.08.25 0 全国のお菓子
全国のお菓子 とらやの限定羊羹「青柚の香」で爽やかな香りに包まれる とらやの季節の羊羹を味わっています。水の宿に続いては青柚の香(あおゆのか)です。柚子といえば、冬至に柚子湯というイメージが大きく、その柚子の色は黄色なのですが、熟す前の青い柚子も使... 2022.08.24 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【沖縄のお菓子】亀の甲せんべいと塩小亀を比較してみたら 先日、気になる沖縄のおせんべい「亀の甲せんべい」を食べたばかりですが、今度は小さいタイプの「塩小亀」です。大きい亀もいれば小さい亀もいる。おせんべいだけど楽しいですね。 2022.08.18 0 全国のお菓子
全国のお菓子 とらやの羊羹「水の宿」は味も見た目も最高 とらやの季節の羊羹をいただいてみました。夏限定の「水の宿(やどり)」1800円(税別)です。黒砂糖入のおもかげや、小倉羊羹の夜の梅も大好きで時々いただきますが、夏はもう少し軽めが嬉... 2022.08.10 0 全国のお菓子
全国のお菓子 チロルのフルーツジュレアソートにチョコっとしろくまがメッセンジャーに チロルチョコに夏らしいフルーツジュレアソートチョコが登場していました。2022年6月27日から季節限定で販売されています。1袋108円(税込) TOPに穴が空いていて、吊り下げられ... 2022.08.07 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【東京羽田土産】銀座たまやのメロンたまご 羽田空港で見つけた銀座たまやのメロンたまごです。銀座たまやは東京玉子本舗のブランド。「ごまたまご」がお馴染みです。すいーとぽてたまごも食べたことがあり美味しかったですが、今回初めて... 2022.08.01 0 全国のお菓子
全国のお菓子 不二家カントリーマアムミニ北海道メロンソフト ちょうど富良野で本物を食べてきたばかりだったので、つい手を出してしまった。不二家カントリーマアムミニの北海道メロンソフトです。2022年6月21日(火)から全国で期間限定発売になっ... 2022.07.29 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【福岡土産】かわいい型抜きバウム ベンガルねこと二○加パンダ トラ、双子のパンダ、金のしゃちほこ、金のうさぎときて、今度は、ベンガルねこと二○加パンダの型抜きバウムです。まだホッキョクグマは見たことがありませんが、いずれ登場するかもしれません... 2022.07.25 0 全国のお菓子
全国のお菓子 青柳総本家 期間限定発売のういろうWillowsがリッチすぎ 青柳総本家の期間限定の味、その名はういろうではなく「Willows(ウィロウズ)」。今までは定番の味しか食べたことがなく初体験です。この箱だけを見たら、とてもういろうが入っていると... 2022.07.22 0 全国のお菓子
全国のお菓子 ファミマの人気プリン 窯出しとろけるプリンとスフレプリン 久しぶりにファミマスイーツを楽しみました。最近はどこもどれも値上げされるものが多い中、レベルの高いコンビニスイーツは、買いやすくて美味しくて嬉しいです。札幌市内でもファミリーマート... 2022.07.20 0 全国のお菓子
全国のお菓子 UHA味覚糖カヌレット ちょっと贅沢な気分を味わえるおやつ 先日テレビ番組の中で登場していたUHA味覚糖のカヌレットという商品を、どうしても食べたくなって買ってきてしまいました。カヌレは最近また小さなブームが来ていたようですが、乗り切れずに... 2022.07.16 0 全国のお菓子
全国のお菓子 小布施堂の栗鹿ノ子 長野のお土産というと小布施堂を思い浮かべます。缶に入った美味しい栗きんとんがいつでも食べられる、栗好きにはたまらないお菓子栗鹿ノ子。その内容量やカロリーをチェックしてみました。 2022.07.08 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【名古屋土産】青柳ういろう ひとくち5個入 カエルバージョン 名古屋土産もいろいろありますが、ういろうを思い浮かべる人も多いでしょう。地元では昔からCMでもよく見た青柳ういろうが馴染み深いですね。大きめで重い1本のういろうも、コスパが高くてお... 2022.07.01 0 全国のお菓子