とくしま動物園 コロナ禍でのホッキョクグマの移動2020 イワンとホクト 今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2月下旬からは一部の動物園が、4月中旬からは全国的に動物園が休園となり、5月下旬になった今ようやく少しずつ開園再開が始まりつつある頃... 2020.05.27 4 とくしま動物園旭山動物園姫路市立動物園
旭山動物園 旭山動物園のユキヒョウの子どもの愛称決定 旭山動物園で2019年7月19日に生まれた、ユキヒョウの子どもの愛称は、公募により「ユーリ」に決定、1月13日(月)はその命名式が行われたそうです。ユーリはまもなく生後6ヶ月になり... 2020.01.13 0 旭山動物園
旭山動物園 雪の旭山動物園 ペンギンの散歩スタート 雪あかりの動物園はいつから? 2019年7月19日生まれの、旭山動物園のユキヒョウの赤ちゃんは、生後5ヶ月になり、もう赤ちゃんとは呼べない立派な子どもに成長していました。。12月の札幌は、記録的に少ない積雪量で... 2019.12.26 0 旭山動物園
旭山動物園 オランウータンのコミュニケーション力 旭山動物園のボルネオオランウータン、オスのジャック(38歳)です。ちょうど、飼育員さんによるガイドを聞くことが出来ました。檻越しだと、オランウータンの声がはっきり聞こえるので、貴重... 2019.12.12 0 旭山動物園
旭山動物園 震えが止まらないユキヒョウの赤ちゃん 旭山動物園で、今年7月19日(金)に生まれたユキヒョウの赤ちゃんの一般公開もいよいよスタート!(と言っても、訓練公開はされていたわけですけど) 訓練中同様、基本は、午前が母子、午後... 2019.10.26 0 旭山動物園
旭山動物園 ユキヒョウの赤ちゃん ひとり遊び 獣舎の隅で休んでいる時間が長かったですが、ひとりで遊ぶ時間もあった、ユキヒョウの赤ちゃん。遊んでいる最中も、高いところにいるお母さんを、振り返って見ていました。(2019年10月1... 2019.10.24 0 旭山動物園
旭山動物園 子どもを守る母の表情を見せたユキヒョウ ジーマ 子育て中の動物は、当然いつもとは違う表情をみせてくれます。写真は、2019年10月15日のジーマ(メス/9歳)。獣舎の高いところから、まだ幼い子どもを見守っていました。 2019.10.22 0 旭山動物園
旭山動物園 爪とぎを学ぶユキヒョウの赤ちゃん 2019年7月19日(金)に生まれた、ユキヒョウの赤ちゃん(メス)は、生後3ヶ月に入りました。雪が積もる頃には、上へ下へと、飛び跳ねまわっているでしょうね。成長が楽しみです。写真は... 2019.10.20 0 旭山動物園
旭山動物園 ユキヒョウの赤ちゃん 公開訓練中 旭山動物園で、2019年7月19日(金)に誕生した、ユキヒョウの赤ちゃんが、一般公開に向けて訓練中です。訓練中なので、もしかしたら見られない可能性もあると覚悟しつつ、出かけてきまし... 2019.10.16 0 旭山動物園
旭山動物園 トナカイ デナリの角 この夏も、たくさんの動物園に出かけて、いろいろな「びっくり」に遭遇しましたが、これもそのひとつ。旭山動物園のトナカイ、デナリ(オス)の袋角の大きさです。こんな重さを、常時、頭に乗せ... 2019.09.08 0 旭山動物園
旭山動物園 こまめに交替 旭山動物園のホッキョクグマ 夜の明かりが、ピリカを照らすと、ピリカの毛は、いつにも増して輝いて見える。昼間とは違った気分で楽しめる、夜の動物園です。 2019.08.15 0 旭山動物園
旭山動物園 旭山動物園の小型印(エゾシカ) 旭山動物園内に設置されているペンギンポストに投函すると、消印として、毎年違う小型印が押印されます。今年度はエゾシカです。(2019年4月27日(土)~2020年4月7日(火) 休園... 2019.08.13 1 旭山動物園札幌の風景
旭山動物園 夜の動物園始まる 旭山動物園 夜の気温は 今年は8月10日(土)~16日(金)まで7日間行われる、旭山動物園の、夜の動物園に行ってきました。今日は、一日を通し、天候は不安定で、小雨が降ったり止んだり。今年のゲートは、バルー... 2019.08.10 1 旭山動物園