旭山動物園

旭山動物園

丸太テラスでくつろぐソーン

旭山動物園のアムールトラ、キリル(オス)。2009年6月2日生まれ、8歳になったばかりです。4月29日から夏期開園が始まった旭山動物園へ、5月24(水)、25日(木)と出かけてきま...
0
旭山動物園

旭山動物園 開園50周年記念 小型印

今年も忘れずに記念小型印をゲット。今年は、50周年記念の小型印になります。デザインは、オオカミ。昨年、レッサーパンダの小型印の苦い経験を活かし、今年は官製はがきにしました。バッチリ...
0
旭山動物園

換毛による見た目の変化を感じる 初夏のホッキョクグマたち

桜のタイミングには来られませんでしたが、今は、レンゲツツジがきれいに咲いていました。(写真はピリカ)5月24日(水)は午後、5月25日(木)は午前中に訪問した、旭山動物園です。
1
旭山動物園

ヤマト8歳

昨年は、リヒトの成長を見たいという理由で、ジーマとリヒト親子の展示の日を選んで、旭山動物園に訪れていたため、もう1年くらいのご無沙汰になってしまった、ヤマト(オス)。今日はあなたに...
0
旭山動物園

リヒト1歳

今日は、リヒトの初めての誕生日、おめでとう。旭山動物園は、4月10日(月)~4月28日(金)まで休園中。写真は、4月7日(金)訪問時の写真です。
1
旭山動物園

ゴマフアザラシの赤ちゃん

この春、2頭のゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生した、旭山動物園。2014年以来3年ぶりの繁殖だそうです。写真は、4月2日(日)に生まれたばかりの赤ちゃん。(5日齢)
0
旭山動物園

冬期開園終了の旭山動物園

旭山動物園は、4月9日(日)で、冬期開園が終了。4月10日(月)~28日(金)まで休園。4月29日(日)から、夏期開園が始まります。冬期の最後にと、4月7日(金)に出かけてきました...
0
旭山動物園

ソーンとナージャ 1歳

旭山動物園のアムールトラ、ソーン(オス)とナージャ(メス)が、1歳の誕生日を迎えました。(4月8日)旭山動物園で、アムールトラの繁殖に初めて成功し、誕生したのが、ソーンとナージャ。...
0
旭山動物園

特急ライラックで旭川へ

今日は、特急ライラックに乗って、旭山動物園へ行ってきました。特急ライラックは、今年3月4日のダイヤ改正で、札幌〜旭川の区間に登場した列車です。今回新たに、札幌、旭川、空知、上川、オ...
0
旭山動物園

雪あかりのホッキョクグマたち

旭川冬まつりと同時期に開催される、雪あかりの動物園。(2017年は2月7日(火)~2月12日(日)まで)開園時間が、20時30分まで延長されます。今年は、最終日の12日に行ってきま...
0
旭山動物園

旭山動物園 シンリンオオカミ 14

雪あかりの動物園最終日。日が暮れて、辺りが薄暗くなったころ。園内放送の回数も多く、遠吠えが、何度も響き渡っていました。ガラス越しにレラと目が合いました。
0
旭山動物園

夜の旭山動物園 ユキヒョウとアムールヒョウ

寒い夜を覚悟していましたが、想像していたよりも穏やかな夜でした。旭川冬まつり期間中、2月7日~12日の6日間連続で、開園時間が延長される旭山動物園。最終日に出かけてきました。写真は...
0
旭山動物園

旭川冬まつり 今年は旭山動物園50周年記念

今年は初めて、旭川の冬まつりに行ってきました。2017年7月1日に旭山動物園が開園50周年を迎える、その記念イヤーの冬まつりということで、動物関連の雪像が多かったようです。会場は、...
0
旭山動物園

今季の繁殖期を迎える前のホッキョクグマたち

「私たち、おば と めい♪」お籠もりから解放された後も、再び元の関係に戻れる、ルル(左)とピリカ(右)。仲良し・・という表現が、合ってるかどうかはわかりませんが、時々、くっついたり...
4
旭山動物園

1月29日の旭山動物園

前夜に降った新雪が眩しい、旭山動物園の朝。日中の天気も、安定して好天でした。
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 464

円山に居れば、必ず出会ってしまうのが、カラス。多くは、餌を狙ってやってくるのですが、時には、からかうような行動だったり、春先には巣材の毛を取りに(むしりに)やって来ます。
0
スポンサーリンク