円山動物園 体重とシーシュの牙 6月15日現在の体重が、公開されていました。シュティン(メス/28歳) 2,895kg (↑25kg)ニャイン(メス/6歳) 1,570kg (↑45kg)パール(メス/15歳)... 2019.06.21 0 円山動物園
天王寺動物園 シシオザルのディーチャン 昨年10月25日(木)に、円山動物園から天王寺動物園に移動した、シシオザルのディーチャンです。移動してから、もう半年になります。すっかり落ち着いているでしょうか。 2019.05.09 0 円山動物園天王寺動物園
円山動物園 丸太遊びが豪快なシーシュ 天気がいい日は、屋外に出て過ごしている、オスのシーシュ(10歳)。屋内は、メス3頭が過ごしています。ゾウ舎内に入るには、まだ入場制限があるため、少し並ばないといけません。 2019.04.28 0 円山動物園
円山動物園 ハッピイも豊橋総合動植物公園へ マレーグマのハッピイ(メス/12歳)が、豊橋総合動植物公園に移動することが発表されました。先月20日には、ホッキョクグマのキャンディが、豊橋に移動したばかりですね。ハッピイの展示は... 2019.04.23 0 円山動物園豊橋総合動植物公園のんほいパーク
円山動物園 アジアゾーンの名称 昨日は、予報通り20℃は超えました。昨日の札幌の最高気温は、22.3℃。今年初めての20℃超えです。午前中は、まだ10℃台だったせいか、ホッキョクグマのリラも元気に遊んでいたそうで... 2019.04.18 0 円山動物園
円山動物園 もぐもぐタイム 近隣の動物園を思い浮かべてしまう「もぐもぐタイム」。今まで、円山動物園内で見たことがなく、斬新とも言える。茨城県のかみね動物園にも、もぐもぐタイムは存在する。 2019.04.02 0 円山動物園
円山動物園 雪形で新元号予想? 雪解けのこの時期になると、山肌に溶け残った雪を見ることが多く、雪形(ゆきがた)と呼ばれる、その形を楽しんだりします。昨日、ホッキョクグマ館放飼場の丘には、きれいな「S」の文字が浮か... 2019.04.01 1 円山動物園春の風物詩
円山動物園 ダイ接近 冬に逆戻り、10cmほど積もった放飼場。ダイはウッドチップの上で、休んでいました。透明度は低いですが、ガラス越しにダイ接近できる、貴重な瞬間でした。 2019.03.23 0 円山動物園
円山動物園 春到来 アフリカゾーンの動物たちが、ようやく、屋外でゆっくり過ごせるようになってきたようです。今日の札幌の最高気温は、10.7℃。13.7℃だった昨日よりも、気温は少し低めでしたが、それで... 2019.03.20 0 円山動物園
円山動物園 白い爪の理由 屋外で餌を食べるザン(メス/43歳)。今年は雪解けが早く、気温も上がってきたようなので、屋外給餌も、のんびり気分で見られます。足を見ると、爪全部が白くなっていました。伺うと、少し出... 2019.03.20 0 円山動物園
円山動物園 お宅も? 先日、円山動物園のララ(写真)とリラ(2014年12月21日生まれ)が、親子別居となったばかりですが、浜松市動物園のバフィンとモモ(2014年11月25日生まれ)の間にも、変化が生... 2019.03.18 0 円山動物園浜松市動物園
円山動物園 新しいリーフレット 昨夜、沖縄から帰札。ゾウ舎が新しくOPENとなった、賑やかな円山動物園に行くと、今日から、新しいリーフレットがお目見えしていました。ここ数年は、多種の動物が表紙になったデザインでし... 2019.03.12 3 円山動物園